インターネットイニシアティブが運営するIIJmioは、ドコモ・au回線のマルチキャリアに対応するMVNOサービスです。
格安SIM(MVNO)サービスとしては老舗ともいわれており、フルMVNOを活かしたeSIMの提供も特徴。これまでデータ通信用のeSIMだけの提供でしたが、2022年には音声通話対応eSIMも提供を開始しました。
大手キャリアのオンライン専用プラン登場により、MVNOも値下げすることで対抗。IIJmioも2021年4月に新料金プランとして、格安SIMとしては最安値クラスの料金プランを提供開始しました。
本記事では、IIJmioのサービス概要などをまとめてIIJmioを評価。実際にIIJmioを使って感じたメリットやデメリットも解説していきます。
*記事中の価格は特別記載がない限り税込みです。
IIJmio公式サイト:https://www.iijmio.jp/
目次
IIJmioとは?どんなサービスを提供してる?
IIJmioサービス概要 | |
回線 | ドコモ・au |
月額料金 | 2GB税込850円~ |
SIM | ・マルチカットSIM ・eSIM(データのみ) |
提供サービス | ・音声対応SIM ・SMS対応SIM ・データSIM ・eSIM(データ通信のみ) ・音声通話対応eSIM(au回線のみ) |
データ繰り越し | 翌月まで |
データ分け合い | プラン間で分け合い可能 |
通話オプション | ・10分かけ放題 ・5分かけ放題 ・かけ放題(国内無制限) |
支払方法 | クレジットカード |
MNP | 可能 |
端末販売 | 40機種以上販売 |
インターネットイニシアティブのIIJmioは、ドコモとau回線から選べるマルチキャリアに対応しています。
回線は申込時に選択することができ、こだわりがなければドコモ回線を選べばOKです。
ほとんどの人はドコモ回線を選んでいることから、au回線は混雑時間帯でも安定した通信速度に期待ができます。
auで使っていたスマホをそのまま使いたい人も、au回線を選ぶといいでしょう。
2024年のIIJmio料金プラン
IIJmioでは、2021年4月より新料金の「ギガプラン」を提供開始しています。
ギガプラン提供後もさらに値下げをしており、旧プランより安くなっていることはもちろん、選べるプランも増えています。
IIJmio料金プラン | 月額料金 |
2GB | 850円~ |
5GB | 990円~ |
10GB | 1,500円~ |
15GB | 1,800円~ |
20GB | 2,000円~ |
*音声通話SIMの料金 *ドコモ、au回線を提供 *2023年4月より4GB・5GBプランのデータ量が増量 |
記載している料金の音声通話SIMは、ネットと電話が使えるスタンダードなSIMカードです。
2GB~20GBの5プランを用意。使い方に合わせて自分にピッタリのプランを選ぶことができます。
これまで3GBと6GB、12GBの3プランだけでしたが、新料金プランで月に使えるデータ利用量の幅が広がりました。
IIJmio料金プラン(eSIM) | データ専用 月額料金 | 音声通話対応 月額料金 |
2GB | 440円~ | 850円~ |
4GB | 660円~ | 990円~ |
8GB | 1,100円~ | 1,500円~ |
15GB | 1,430円~ | 1,800円~ |
20GB | 1,650円~ | 2,000円~ |
*データeSIMはドコモのみ |
eSIMは、データ専用と音声対応で利用する回線が異なるため注意が必要です。
また、eSIMの利用にはeSIM対応端末が必要。iPhoneなら、iPhone XR以降がeSIMに対応しています。
eSIMのメリットは、物理SIMと組み合わせてデュアルSIM化にできることです。
デュアルSIMにすることで、メイン回線は物理SIMを利用して、サブ回線としてeSIM回線を利用することが1台のスマホでできます。
また、物理SIMのようにSIMカードの到着を待つ必要がなく、開通までのスピードが早いことも特徴です。
eSIMの運用に関しては、まだ中級者から上級者向けという印象なので、これから格安SIMを使うという人は一般的な物理SIMを申し込むといいでしょう。
2024年3月から大容量プランの提供も開始
音声SIM・eSIM | データeSIM (ドコモ網のみ) | データSIM (タイプDのみ) | SMS対応SIM | |
30GB | 2,700円~ | 2,340円~ | 2,640円~ | 2,680円~ |
40GB | 3,300円~ | 2,940円~ | 3,240円~ | 3,280円~ |
50GB | 3,900円~ | 3,540円~ | 3,840円~ | 3,880円~ |
2024年3月からは30・40・50GBの大容量プランが追加されました。
eSIMでも大容量プランを選択することができ、大容量プランをサブ回線に使うといった運用も可能です。
IIJmioのメリット
IIJmioは、ひとりでも家族でも乗り換えやすく、データ量の繰り越しや分け合いができることがメリットです。
スマホをセットで購入することもでき、取扱機種数は40機種以上と、他社よりも充実したラインナップも魅力的です。
MNP乗り換えの手続きが簡単に
たとえば家族で乗り換える場合、格安SIM(MVNO)事業者によっては、乗り換える回線をすべて代表回線に契約変更をする必要があります。
家族で大手キャリアを使っていたとすると、MNP予約番号取得前に、すべての回線を契約内容変更届けにて、名義を統一させる必要がありました。
IIJmioだと、MNP予約番号さえ取得すれば、家族のスマホを丸ごと乗り換えることが可能です。
ただし、新規申込のみの運用となり、後からSIMカードを追加する場合は、移転元キャリアにて名義を一致させておく必要があります。
またIIJmioに移転後、すべての名義が代表回線(契約者)名義に変更されるので注意が必要です。
翌月までデータの繰り越しができる
データ容量が余った場合、翌月まで繰り越すことができます。
繰り越しに関する申込みは不要。自動的に繰り越しされ、翌月は繰り越されたデータ量から消費していきます。
たとえば2GBで申込みした場合、月1GB前後のデータ利用量なら、翌月は3GB前後のデータを使うことができます。
データ利用量にばらつきがある人にとって便利です。
家族で便利、データの分け合い機能
IIJmioは、家族でデータを分け合うことができます。
分け合いに関しては、旧プランと仕組みがことなり、プラン間での分け合いが可能です。
たとえば、子どもに2GBプラン、両親がそれぞれ8GBを利用していたとします。
子どものデータ利用量が少なくなってきた時に、両親持っているデータ量を分けてあげることができます。
機種ラインナップが充実
取扱機種数は、格安SIM(MVNO)事業者としてはトップクラスの40機種以上。SIMフリーAndroidスマホを中心に、中古・未使用品iPhoneも購入することができます。
価格自体は若干の値下げがおこなわれおり、MNP限定で端末価格税込1円といったキャンペーンも実施されていることがあります。
機種によっては他のECサイトや家電量販店よりも安く購入できるので、SIMフリーAndroidスマホのセット購入がおすすめです。
最近のSIMフリーAndroidスマホには、APN設定に必要な情報がプリセットとして登録しているので、簡単に開通の手続きができます。
画像はOCNモバイルONEを選んでいますが、IIJmioを利用する場合は、SIMカードを挿したスマホを起動して、設定画面から「IIJmio」をタップするだけです。
IIJmioで取扱い機種に関しては、IIJmio公式サイトをご確認ください。
IIJmio公式サイト:https://www.iijmio.jp/
ギフト券プレゼントなど、機種変更もお得にできる
格安SIMを1社で長く使っていくポイントのひとつとして、機種変更をどうするかといった問題があります。
IIJmioでは端末のみでも購入ができ、ギフト券プレゼントといったキャンペーンのタイミングと合えばお得に機種変更が可能です。
端末のみでも比較的安く販売しており、機種によってはメーカーやAmazonなどのECサイトよりも安く購入できる場合もあります。
LINEの年齢認証が可能に
IIJmioはLINEの年齢認証に対応し、格安SIM(MVNO)でもLINEのID検索を使うことができます。
LINEの年齢認証に対応しているのは、2021年4月現在はIIJmioとmineoのみ。第4のキャリアである楽天モバイルも年齢認証に対応しています。
これまで格安SIM(MVNO)事業者でLINEの年齢認証に対応していたのは、LINE直系のLINEモバイルのみで、LINEモバイルも2021年3月末で新規受付を終了しています。
ユーティリティ系のアプリは自社開発で提供
データ容量の管理、高速データ通信や5Gデータ通信のオン・オフが切り替えできるユーティリティアプリは自社開発で提供。Google PlayやAppStoreにてダウンロードができます。
アプリの開発を外部委託していないため、問題が発生した際の対応も比較的早いです。
実際に起こった問題として、IIJmio契約者向けアプリの「My IIJmio」リリース時に、情報漏洩が2021年7月に発生。254名の顧客情報の一部が、別の契約者に表示されてしまうことになしました。
その際は、アプリの配信を停止し、IIJ自体も2021年9月に総務省から行政指導が行われました。
Source:https://www.iijmio.jp/info/iij/1626425153.html
情報漏洩があったと聞くと、利用することが怖くなる人もいるでしょう。
情報漏洩自体は、どの通信事業者でもありえることで、大手キャリアなら大丈夫といった保証もありません。
IIJmioで起こった別の契約者情報が閲覧できてしまう事故は、自社開発・配信しているアプリだからこそ、早期発覚とアプリの配信が停止できたという見かたもできます。
IIJmioのデメリット
IIJmioのデメリットは、他の格安SIM(MVNO)事業者とほとんど同様な印象です。
よくあるデメリットとして、通信速度の遅さやサポートの手薄さが挙げられます。
通信速度が遅い
ネットの速度に関しては、どの格安SIM(MVNO)にも共通します。
ただ、最近は遅いというよりも「安定しない」という表現が正しいかもしれません。
実際にIIJmioのSIMカードで速度を測ってみると、動画を見たりネット検索に必要な下りスピードが63.7Mbpsが出ています。
もちろん、朝や昼といった時間帯は極端に速度が落ちる時があります。
落ちたとしても10Mbps前後。稀に1Mbpsを切ることがあり、速い時は速い、遅い時は遅いと割り切ったほうがいいでしょう。
IIJmioに関しては、新料金プランの提供開始とに伴い、ユーザーの増加を予測して通信速度がチューニングされています。
通信する際の初速に関わるチューニングで、車に例えると加速性能を良くした状態と思っていいでしょう。
サポートが手薄い
格安SIM(MVNO)は、店舗を構えずにネットだけで申込みなどを完結させることで、低料金を実現しています。
なので、店頭サポートを受けられない事業者がほとんどです。
IIJmioも例外ではなく、基本的にチャットやサポートページを確認しながら、自身で問題を解決しないといけません。
キャリアから格安SIMに乗り換えを検討している人は、1年間でどれくらいショップでの店頭サービスを受けたか思い出してみてください。
スマホの操作がわからないなどで、1年間に何度もショップに足を運ぶようなら、そのままキャリアで契約をしていたほうが無難です。
ここ数年ショップへ足を運ばず、困ったことがあれば自分で解決しているという人は、格安SIMを使っても問題ないと思います。
支払い方法がクレジットカードのみ
IIJmioの支払い方法はクレジットカードのみ。IIJmioだけでなく、ほとんどの格安SIM(MVNO)事業者は、支払い方法にクレジットカードを指定しています。
料金未払い防止、手続きの簡素化などが理由です。
クレジットカードでの支払いに抵抗があれば、OCNモバイルONEやUQモバイル(実店舗のみ)あたりを検討してみましょう。
キャリアメールが使えない
ドコモやau、ソフトバンクのキャリアメールを使うことができません。
ドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアから乗り換えを検討している人は、メールアドレスの持ち運びするかも考えておきましょう。
メールアドレスの持ち運びは月額料金がかかるため、たとえ数百円でも1年を通せばそれなりの額となります。
もっともスマートなのは、乗り換え前にGmailなどのフリーメールへ移行しておくことです。
メールアドレスの変更を知人などに知らせるのが時間かかるという人は、数ヶ月はメールアドレスの持ち運びを利用し、後にGmailなどのフリーメールに移行するとよさそうです。
IIJmio公式サイト:https://www.iijmio.jp/