Xperia 8 liteを格安SIMとセットで買うならどこ?Xperia 8 liteを取扱う格安SIM(MVNO)事業者3社比較。
2020年9月1日(火)より、ソニーモバイルのXperia 8 liteが発売。2万円台~3万円台弱で買えるXperiaとして注目のAndroidスマホです。
格安SIM(MVNO)事業者では、mineoとIIJmio、nuro mobileにて販売されます。
Xperia 8 liteと格安SIMをセットで購入したい人にとって、どこの格安SIM(MVNO)事業者を選ぶべきか迷うのではないでしょうか。
今回は、Xperia 8 liteとセットで買える格安SIM(MVNO)事業者3社の料金プランや端末価格などを比較していきます。
目次
Xperia 8 lite取扱い3社の端末価格を比較
事業者名 | 価格 |
mineo | 一括:税込36,080円 分割:税込1,507円(24回) |
IIJmio | 一括:税込29,480円 分割:税込1,232円(24回) |
nuro mobile | 一括:税込32,780円 分割:税込1,400円 2ヶ月目~24ヶ月目 *初回のみ税込2,972円 |
3社のうち、端末価格の最安値はIIJmioです。
nuro mobileは現状、先行予約の受付けを終了しており、発売日当日に公式サイトで通常販売を利用して購入する必要があります。
Xperia 8 lite取扱い格安SIM(MVNO)事業者の料金プラン比較
IIJmioはマルチキャリア、mineoとnuro mobileはトリプルキャリアに対応しています。
IIJmioならドコモとau回線を選択ができ、mineoとnuro mobileなら、ドコモとau回線、ソフトバンク回線の選択が可能です。
mineo新料金プラン | 月額料金 |
1GB | 1,180円(税込1,360円)~ |
5GB | 1,380円(税込1,518円)~ |
10GB | 1,780円(税込1,958円)~ |
20GB | 1,980円(税込2,178円)~ |
*音声通話SIMの月額料金です *ドコモ、au、ソフトバンクの3回線を提供 |
IIJmio新料金プラン | 月額料金 |
2GB | 780円(税込858円)~ |
4GB | 980円(税込1,078円)~ |
8GB | 1,380円(税込1,518円)~ |
15GB | 1,680円(税込1,848円)~ |
20GB | 1,880円(税込2,068円)~ |
*音声通話SIMの料金 *ドコモ、au回線を提供 |
nuroモバイル新料金プラン | 月額料金 |
3GB | 720円(税込792円)~ |
5GB | 900円(税込990円)~ |
8GB | 1,350円(税込1,485円)~ |
*音声通話SIMの料金 *ドコモ、au、ソフトバンクの3回線を提供 |
Xperia 8 liteはSIMフリースマホなので、とくに回線のこだわりがなければドコモ回線を選ぶといいでしょう。
auやソフトバンクを選ぶメリットとしては、ドコモ回線と比べて通信速度が早い可能性があることです。
理由として、auやソフトバンク回線はドコモ回線よりも利用者が少ない傾向にあり、その分通信速度にも期待が持てます。
しかし、地域や使用する場所によって通信速度が左右され、早いといっても大手キャリア並の速度が出るわけではないので注意が必要です。
Xperia 8 lite取扱い格安SIM(MVNO)事業者の特徴
mineoは、余ったパケット(通信量)をみんなでシェアできる「フリータンク」など、独自のサービスを提供している格安SIM(MVNO)事業者です。
料金プランは500MB~30GBで、ライトユーザーからヘビーユーザーまで、使い方に合わせて選べます。
mineo公式サイト:https://mineo.jp/
IIJmioは、格安SIMの老舗と言われている格安SIM(MVNO)事業者。安定したサービスと選びやすいシンプルな料金プランが特徴です。

出典:IIJmio
ドコモとau回線のマルチキャリアに対応。回線違いのSIMカードでも通信量を分け合えることも特徴です。
1プランの通信量から切り崩しで使用していく仕組み。料金プランによって追加できるSIMカードの枚数が異なり、3GBと6GBのプランなら2枚まで、12GBのプランなら最大10枚(同時申込時は5枚まで)まで追加ができます。
初期手数料相当の割引、月額料金の割引など、定期的に実施するキャンペーンも魅力。現在実施中のキャンペーンについては、IIJmio公式サイトをご確認ください。
IIJmio公式サイト:https://www.iijmio.jp/
nuro mobileは、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が運営する格安SIM(MVNO)サービスです。
コスパの高さが魅力で、トリプルキャリアに対応、選びやすい4種類の料金プランも特徴的です。
人気は2GBと7GBプランで、ちょうどいい通信量がユーザーに支持されています。
nuro mobile公式サイト:https://mobile.nuro.jp/