Xiaomi 12T Proは格安SIM(MVNO)事業者ならどこで購入ができるのか?Xiaomi 12T Proはどんな機種なのかについても解説。
「Xiaomi 12T Pro」は、Xiaomiの2022年冬向けのAndroidスマホ。5G通信に対応した高性能なフラグシップモデルとなっており、約19分でフル充電できる「ハイパーチャージ」が特徴です。
大手キャリアならソフトバンクが販売し、一部の格安SIM(MVNO)でもSIMフリー版が販売されています。
本記事では、 Xiaomi 12T Proを取扱い・販売する格安SIM(MVNO)事業者について解説。Xiaomi 12T Proがどんな機種なのかについても紹介します。
*記事中の価格は特別記載がない限り税込みです。
目次
Xiaomi 12T Proを取扱い・販売する格安SIM(MVNO)事業者
事業者名 | Xiaomi 12T Pro価格 |
IIJmio | MNP限定特価 一括:79,800円 分割:3,332円(24回) 通常価格 一括:98,820円 分割:4,125円(24回) |
OCNモバイルONE | 発売キャンペーン価格 一括:76,000円 分割:3,166円(24回) 通常価格 一括:94,695円 |
*分割払いは事業者によって別途分割手数料が必要
記事掲載時点では、IIJmioとOCNモバイルONEにてXiaomi 12T Proの取扱い・販売をしています。
格安SIM(MVNO)事業者で購入する場合、各社での通信契約が必須。SIMカードとセットで購入は、IIJmioとOCNモバイルONEからの選択となります。
どちらもシェア率上位の格安SIM(MVNO)事業者で、どちらを選んでもハズレということはありません。
事業者は別のところを使いたいという場合、Xiaomi公式サイトやAmazonなどのECショップで購入するといいでしょう。
購入前に、自身が使う通信事業者でXiaomi 12T Proの動作確認が取れているか確認してください。
SIMフリースマホ初心者は念のために、動作確認が取れているか確認しておくと安心。基本的にSIMフリーとして販売されているスマホは、どの通信事業者でも問題なく使えるはずです。
Amazon:Xiaomi 12T Pro最新価格をチェック
Xiaomi 12T Proを買うならどこの格安SIM(MVNO)事業者がいい?
前述のように、現時点でXiaomi 12T Proを販売する格安SIM(MVNO)事業者は、IIJmioとOCNモバイルONEの2社です。
ここからは、2社の料金プランや特徴などを簡単に比較します。
技術力に自信「IIJmio」
IIJmio料金プラン | 月額料金 |
2GB | 773円(税込850円)~ |
4GB | 900円(税込990円)~ |
8GB | 1,364円(税込1,500円)~ |
15GB | 1,637円(税込1,800円)~ |
20GB | 1,819円(税込2,000円)~ |
*音声通話SIMの料金 *ドコモ、au回線を提供 |
IIJmioは、インターネットイニシアティブの格安SIM(MVNO)サービス。法人向けMVNOの提供からスタートし、現在は個人向けのフルMVNOサービスも展開しています。
音声通話SIMの料金は、2GBで850円(税込)から。4GBプランでも990円(税込)で、1,000円を切っています。
小容量から中容量までバランスの良い料金プラン設定となっており、まずは2GBか4GBプランあたりからスタートするといいでしょう。
IIJmioはフルMVNOサービスを活かしたeSIMも提供しており、技術力の高さをアピールしています。
通信サービス全体で何か問題があった際も、対応が素早く、Twitterなどでの情報共有もスムーズにおこなわれています。
IIJmio公式サイト:https://www.iijmio.jp/
安心のNTTグループが提供「OCNモバイルONE」
料金プラン | 月額料金 |
500MB | 500円(税込550円)~ |
1GB | 700円(税込770円)~ |
3GB | 900円(税込990円)~ |
6GB | 1,200円(税込1,320円)~ |
10GB | 1,600円(税込1,760円)~ |
*音声通話SIMの月額料金です *ドコモ回線のみ提供 |
「OCNモバイルONE」は、NTTグループの提供する格安SIM(MVNO)サービスです。
低用量のプランが中心となっており、ライトユーザーに人気があります。
とくに端末代金が格安SIM(MVNO)では最安値クラスで販売しており、はじめて格安SIM(MVNO)を利用するという人に選ばれています。
契約する際は、500MBプランを選択するとXiaomi 12T Proがセット購入できない点に注意。Xiaomi 12T Proを購入するなら、1GBプラン以降のプランを選択する必要があります。
なお、500MBプランには専用のセット端末が用意されています。
OCNモバイルONE公式サイト:https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one.html
Xiaomi 12T Proはどんな機種?
Xiaomi 12T Pro(SIMフリー版)スペック | |
OS | MIUI 13(Android12) |
CPU | Snapdragon 8+ Gen 1 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB |
ディスプレイ | 6.7インチ有機EL 2,712×1,220 |
バッテリー | 5,000mAh |
カメラ | メイン:20,000万画素+800万画素+200万画素 サブ:2,000万画素 |
通信機能 | ・Wi-FI→IEEE802.11a/b/n/ac/ax ・Bluetooth 5.2 |
外部端子 | ・USB Type-C |
防水・防塵 | IPX3/IP5X |
生体認証 | 指紋認証・顔認証 |
おサイフケータイ | 対応 |
サイズ | 高さ:約163mm 幅:約76mm 奥行き:約8.8mm 重さ:約205g |
Xiaomi 12T Proは、CPUにSnapdragon 8+ Gen 1とメモリ8GBの組み合わせ。ディスプレイは有機ELを採用しており、フラグシップモデルというだけあって贅沢なスペックです。
動作面では問題なく、ゲームアプリも快適に遊ぶことができるでしょう。
防水・防塵、おサイフケータイも搭載。GPSにQZSS(みちびき)対応していることもポイントが高いです。
最大の特徴は約19分で完了する「ハイパーチャージ」で、同梱の充電器で利用ができます。
付属品はUSB Type-Cケーブル・ACアダプタ、ソフトケース、SIMピンなど充実。好みに合わせてケースやディスプレイの保護フィルムを購入するといいでしょう。