タイミーで仕事に応募する方法、出勤から退勤、レビューの書き方を丸ごと解説

「タイミー」は、すぐに働きたい時やスキマ時間を使ってバイトをしたい人に人気のスキマバイトアプリ(ワークシェアアプリ)です。CMなども放映されているので、アプリの名前は聞いたことがあっても、実際にどうやって働くかわからないという人もいるでしょう。

本記事では、タイミーを実際に使ってみた体験をもとに、出勤や退勤の方法を解説します。また、勤務先へのレビューの書き方や、レビューを書く際の注意点についてもまとめています。

目次

求人に応募する手順

タイミーの求人に応募する手順を解説します。なお、タイミーの求人に応募するには、個人情報の入力や身分証明書の提出など、本登録が必要です。まだ本登録をしていない場合は、先に手続きを済ませておきましょう。

STEP

求人詳細で応募条件などを確認して申し込みする

タイミーの求人一覧から気になる求人をタップ。応募条件や持ち物、レビューなどを確認し、問題がなければ申し込みにすすむをタップします。

STEP

設問に回答する

「持ち物」にチェックを入れて次へをタップ。次の画面で「働くための条件」を確認し、すべての項目にチェックを入れて次へをタップします。

STEP

業務に関する書類とキャンセルポリシーを確認する

「業務に関する書類」を確認し、次へをタップ。業務に関する書類はPDF形式となっており、ダウンロードして後から読むことも可能です。次の画面で「キャンセルポリシー」を一読し、同意して次へをタップします。

STEP

申し込み内容を確認し、応募を完了させる

申し込み内容を確認したら申し込みを確定するをタップ。ポップアップが表示されるので、最後にはいをタップすれば応募完了です。

応募完了後にさらに設問やメッセージが必要な場合

応募完了後に「働き先からの質問」が表示されることがあります。決められた時間までに回答を送信するようにしましょう。もしも回答がない場合は、応募が完了していても、応募先からキャンセルされる可能性があります。

また、応募完了後に職務経歴といったメッセージの送信が必要な場合、アプリの「メッセージ」タブから応募した企業にメッセージを送信することができます。

出勤から退勤までの流れ

応募が完了後の出勤から退勤までの流れをまとめました。

STEP

前日確認をおこなう

応募した仕事は前日になるとアプリの「はたらく」タブから、「前日確認」がおこなえるようになります。

持ち物や条件、緊急連絡先などを確認して「次へ」をタップ。キャンセルについての注意事項を確認したらOKをタップします。

「当日に気をつけること」を確認し、「労働条件通知書の確認」に同意して、最後にいってきますをタップすれば前日の確認は完了です。

前日確認は、就業忘れを防ぐために必ずおこなう必要があります。前日確認がされていない仕事がある場合は、スマホに通知が届きます。

STEP

当日:勤務先でQRコードを読み込んでチェックイン(勤務開始)する

出勤当日、勤務先にて用意されているQRコードを読み込むことでチェックインが完了します。タイミーでは、QRコードを用いて勤怠管理をおこなう仕組みです。そのため、タイミーアプリをインストールしているスマホを忘れずに持参しましょう。

チェックインはタイミーのアプリからおこないます。「はたらく」タブから、勤務先をタップ。「QRを読み込む」の項目をタップすると、カメラが起動します。

あとはQRコードを読み込み、「チェックインしました」と表示されたら、OKをタップしてアプリを閉じても大丈夫です。チェックイン完了後は勤務先の指示に従い、退勤時間まで仕事をしましょう。

STEP

勤務が終わったらチェックアウト(退勤)をする

予定の時刻まで働いたら、チェックアウトをおこないます。チェックアウトをしないと給与が確定しないため、チェックインと同様に忘れずにおこないましょう。

チェックイン時と同様の操作で、チェックアウトもタイミーのアプリからおこないます。
「はたらく」タブから、勤務先をタップ。QRを読み込むの項目をタップすると、カメラが起動します。

QRコードを読み込むと、「このまま給与(報酬)を確定する」か、「修正依頼へすすむ」を選ぶことができます。問題がなければ、このまま報酬を確定するをタップしましょう。

修正依頼は遅刻や残業などで給与の調整が必要になったら使用しますが、修正依頼をする場合、すぐに給与が確定しません。
修正依頼が必要になった場合、あらかじめ勤務先の指示に従ってチェックアウトの操作をしてください。

STEP

給与を確定させる

「最終確認」画面にて、開始時刻と終了時刻を確認。間違いがなければ報酬確定をタップ。次の画面で確定した給与額が表示されます。

報酬確定画面でOKをタップすると、勤務先の評価やレビューを書く画面が表示されるので、レビューの入力をおこなっていきましょう。

給与は確定した時点で即日振り込みが可能です。給与の振り込み方法については、以下の関連記事にて詳しく解説しています。

STEP

レビューを入力して勤務先を評価する

勤務先の勤務時間や掲載どおりの勤務内容であったか、また働きたいかなどを「はい」か「いいえ」をタップして評価。続けて、コメント(レビュー)を入力し、投稿する(確認)をタップして、内容に間違いがなければOKをタップして完了です。

タイミーで求人に応募する際によくある疑問と回答

タイミーで求人に応募する際、よくある疑問と回答をまとめています。

タイミーは本登録なしで求人に応募できる?

タイミーに掲載されている求人は、本登録が完了していないと応募できません。本登録をしなくても求人の閲覧だけは可能です。

本登録に要する時間は長くても3日間とされています。本登録の審査中に閲覧している求人が埋まってしまう可能性が高いです。気になる求人を見つけたら次回応募するためにも早めに本登録を済ませておきましょう。

応募条件となっている経歴など偽って応募することはできる?

タイミーの仕様上、求人が埋まっていなければ応募自体は可能で、応募が完了した時点で採用となります。ただし、求人によっては有資格者やその職業の経験者を募集している場合もあるため、経歴を偽って応募することはおすすめできません。

店舗へのレビューは何を書けばいい?

働いた後の店舗のレビューには、実際に働いた感想や職場環境など、他の利用者にとって役立つ情報を書くとよいでしょう。とくに書くことがなければ「ありがとうございました」だけでもOKです。

報酬確定後に勤務先店舗の評価とレビューの入力をおこないますが、試しに評価やレビューの入力をおこなわずにアプリを落として再起動すると、評価の選択画面が再度表示されました。

悪いレビューは書いてもいい?

レビューは他のユーザーも閲覧ができます。勤務先で一緒に働く人に腹を立てたり、提示されていた内容と違ったということもあるでしょう。

「〇〇(個人名)という人は教えるのがヘタ。何を言っているかわからない」といったような、個人情報が含まれる内容は当然NGです。

批判的で過激な表現のレビューを書いてタイミーのレビューガイドラインに違反した場合、レビューが削除されたり、アプリの利用を停止される可能性があります。どうしても伝えたいことがある場合は、タイミーのサポートへ問い合わせましょう。

タイミーお問い合わせフォーム:https://taimee.zendesk.com/hc/ja/requests/new

「タイミー」アプリダウンロード

  • URLをコピーしました!
目次