
邦楽・洋楽が1億曲以上配信されている「Spotify(スポティファイ)」は、音楽ストリーミングの定番サービス。無料で登録ができ、フリープランの「Spotify Free」でもそれなりに音楽を楽しむことができます
本記事では、Spotifyで無料登録する方法について解説。有料プランにアップグレードする際の支払い方法や注意点についてもまとめています。
Spotify公式サイト:https://www.spotify.com/jp/premium/
Spotifyを無料で登録する手順
Spotifyは、Android/iOS/PCの各アプリ、PCブラウザから登録ができます。
Spotify Freeの利用もアカウント登録が必要です。
本記事ではスマホのブラウザ(Google Chrome)を使って解説していますが、アプリとブラウザでも登録方法はほとんど同じです。



iOSの場合Apple IDでの登録が可能です。AndroidとPCアプリ・PCブラウザでは、FacebookアカウントとGoogleアカウントでの登録か、メールアドレスでの登録となります。
今回はメールアドレスを選択しますが、どの登録方法も画面の手順に従うだけです。


次の画面でパスワードを入力して「次へ」をタップ。名前や生年月日の登録画面が表示れたら入力して「次へ」をタップします。
ちなみにプロフィール名はGoogleアカウントを選択した場合、Googleアカウントの名前がデフォルトで表示されます。任意のわかりやすい名前に変更するといいでしょう。


利用規約やプライバシーポリシーに目を通し、「spotifyの利用規約に同意します。」にチェックを入れてください。
「Spotifyのマーケティングメッセージの受信を希望しません」については、広告などの配信が不要であればチェックを入れます。とくに問題がなければチェックを入れなくてもOKです。
いずれにしても、Spotifyのフリープランは楽曲の間に広告が流れてしまいます。
「登録データをマーケティング目的でSpotifyのコンテンツプロバイダーと共有する」の項目は、入力した生年月日や名前といった情報がSpotifyと関連する事業者に共有するという内容だと考えられます。そのため、情報を共有されたくない場合はチェックを入れないようにしましょう。
最後に「登録する」ボタンをタップすればSpotifyの登録は完了。自動的にSpotify Freeプランが適用され、トップページへ遷移します。
スマホアプリ版で登録する場合、プッシュ通知の設定や好きなアーティストを選ぶと初期設定は完了です。
Spotify Freeは無料で使えますが、オンデマンド再生ができないといった制限があります。
関連記事にて無料プランがどこまで使えるか解説しています。
Spotify Premium(有料プラン)の支払い方法は?
Spotify Freeを使ってみて気に入れば、Spotifyの有料プランである「Spotify Premium(スポティファイ プレミアム)」にアップグレードすることが可能です。
Spotify Premium移行時は、クレジットカードやデビットカードといった支払い方法を選択することができます。
基本的には支払いやすい方法を選択すればOKですが、支払い方法によって無料体験が適用されないこともあるので注意。Spotifyの無料体験を利用したい場合、無料体験が適用される支払い方法を選択しましょう。
支払い方法 | 無料体験 |
クレジットカード | ○ |
デビットカード | ○ |
キャリア決済 | ○ |
ペイジー(ATM・銀行振込) | × |
ネット銀行(銀行振込) | × |
コンビニ払い | × |
ギフトカード | × |
無料体験が適用される支払い方法、無料体験が適用されない支払い方法をまとめました。
クレジットカードとデビットカード、キャリア決済なら無料体験を適用することができます。実際の課金開始は無料体験終了後となり、無料体験期間中に解約すれば料金は発生しません。
ギフトカード、ペイジーやコンビニ払い、ネット銀行からの振込みは無料体験が適用されません。
Spotifyギフトカードはコンビニなどで購入することができ、プレゼントなどに最適です。Spotifyギフトカードが売っている場所、実際の使い方や注意点などは、関連記事にて詳しく解説しています。
Spotifyの有料プランの種類は?

Spotifyの有料プランは4プランを用意。ひとりで使うのであれば「Standardプラン」を選択しましょう。
学生であれば「Studentプラン」を選択することで、月額480円(税込)で利用できます。
「Studentプラン」は認証された高等教育機関に在籍という条件があり、中学生・高校生は対象外。大学生、大学院生などが、Sheer IDと呼ばれる認証システムで審査が通れば適用される仕組みです。
「Duoプラン」や「Familyプラン」といった複数人で使うと料金がお得なプランも用意されているため、自身の使い方に合ったプランを選ぶといいでしょう。
Spotify公式サイト:https://www.spotify.com/jp/premium/