タイミーでワーカーが店舗をミュート・ブロックする方法と注意点

スキマ時間に働きたい人と働いて欲しい人を結ぶ「タイミー」は、副業にも最適なスキマバイトアプリ(ワークシェアアプリ)です。

タイミーで求人を探していると条件の合わない求人が毎回表示され、探しにくいと感じる時があります。

本記事では、ワーカーが求人を探しやすくするためのミュート機能(ブロック)について解説します。

目次

タイミーのミュートとは?ミュートするとどうなる?

タイミーのミュート機能は、特定の店舗を非表示にしたり通知をオフにできる機能です。

ワーカー側のブロック機能でもあり、条件が合わなかったり、希望の職種ではない募集に対して有効な機能です。

たとえば、1時間だけの会社説明会や長期希望者のみの求人、自身のスキルに合わない求人が頻繁に表示されて煩わしい時にミュート機能を活用するとよいでしょう。

タイミーのミュート機能は、これまでだと通知をオフにするだけでしたが、「さがす」タブの一覧からもミュートした店舗(企業)が非表示になるようアップデートされました。

そのため、自身にとって条件が合わない求人をミュートしていけば、条件に合う求人が見つけやすくなるはずです。

タイミーで特定の店舗をミュートするには?

「さがす」からミュートしたい店舗の募集を開き、右上の「︙」をタップ。続けて「この店舗の通知をミュート」を選択します。
これで「さがす」から非表示となり、募集開始時の通知やお仕事リクエストにも表示されません。

ミュートした店舗は、「マイページ」の「ミュートしている店舗」で確認ができます。

1度働いたことがある店舗は、特定のワーカーに対してお仕事リクエストを送ってくることがあります。
お仕事リクエストからもミュートができるため、次に働くことはないかなと思った店舗はここでミュートしておくといいでしょう。

タイミーでミュートにした店舗のミュート解除方法

ミュートした店舗のミュートを解除したい場合、「マイページ」→「ミュートしている店舗」の順に進み、ミュートしている店舗の一覧に表示されているスピーカーアイコンをタップしてください。

スピーカーアイコンが白色になればミュート解除が完了です。

間違えてミュート解除してしまった場合、白色になったスピーカーアイコンをタップすれば再度ミュートされます。

特定の店舗をミュートする際の注意点

ミュートを使用すると、ミュートした店舗からの募集すべてを通知オフ・非表示にされてしまいます。自分に合わない募集や、次は応募しないと決めた店舗に対してミュート機能は便利ですが、ミュートをする前に知っておきたい注意点です。

パターンとしてありえるのが、ミュートした店舗が条件に合う別業務の募集しており、ミュートしたことによって見落としてしまったなどです。

たとえばスーパーの場合、レジだけでなく品出しを募集していることもあります。
レジは経験者のみの募集だからといって、その店舗をミュートにしてしまうと、未経験でも比較的働きやすい品出しの募集まで見落としてしまいます。
なので、ミュートにしようとしている店舗が他の業務で募集をはじめないか、しばらく様子を見てからのミュートがおすすめです。

特定の店舗をミュートする際の疑問まとめ

タイミーで特定の店舗をミュートをすると、ミュートした店舗からの通知がオフになったり、応募一覧からも非表示になります。
最後に、特定の店舗をミュートする際の疑問点についてまとめました。

ミュートした店舗からは、ミュートしたことがバレる?

ミュート自体はバレないと考えられます。現時点では、ミュートしたことを店舗側に通知する機能はありません。

もう行かないと決めた店舗からお仕事リクエストが来る場合は?

ミュート自体お仕事リクエストからもミュートができ、ミュートするとお仕事リクエストにも通知が来なくなります。

認定ワーカーになっている店舗だけどミュートしていい?

もう応募するつもりがないならミュートしてよいでしょう。

特定店舗の特定業務だけをミュートできる?

ミュートは店舗単位となるため、特定の募集に対してだけミュートはできません。そのため、ミュートした店舗から条件に合う募集が開始された場合でも見逃すことになります。

  • URLをコピーしました!
目次