OPPO Reno 5AとOPPO A54 5Gのスペックを比較。前モデルとの違いも解説。

左:OPPO Reno 5A
右:OPPO A54 5G
OPPOの「OPPO Reno5 A」と「OPPO A54 5G」は、5G通信に対応したAndroidスマホです。
OPPOの2021年夏モデルとして登場し、どちらもカメラが特徴的な端末となっています。
スペックとしては、OPPO Reno5 Aがミドルハイ、OPPO A54 5Gがエントリークラスといった立ち位置です。
今回は、OPPO Reno5 AとOPPO A54 5Gのスペックなどを比較。格安SIMとセットでお得に購入できるMVNO事業者もあわせてまとめていきます。
OPPO Reno5 AとOPPO A54 5Gスペック比較
OPPO Reno5 A | OPPO A54 5G | |
CPU | Snapdragon765G | Snapdragon480 5G |
OS | Color OS 11 (Android11ベース) | Color OS 11 (Android11ベース) |
ディスプレイ | 約6.5インチTFT液晶 (2,400×1,080フルHD+) | 約6.5インチTFT液晶 (2,400×1,080フルHD+) |
カメラ | メイン: カラー約6,400万画素 超広角約800万画素 マイクロ約200万画素 モノクロ約200万画素 サブ: カラー約1,600万画素 | メイン: カラー約4,800万画素 超広角約800万画素 マイクロ約200万画素 モノクロ約200万画素 サブ: カラー約1,600万画素 |
メモリ | 6GB | 4GB |
ストレージ | 128GB (microSD:1TBまで) | 64GB (microSD:1TBまで) |
外部コネクタ | USB Type-C | USB Type-C |
バッテリー | 4,000mAh | 5,000mAh |
Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) |
生体認証 | 顔認証/指紋認証 | 顔認証/指紋認証 |
SIM | ・nanoSIM×2 ・eSIM | ・nanoSIM×2 |
おサイフケータイ | 対応 | 非対応 |
防水・防塵 | 防水:IPX8 防塵:IP6X | 非対応 |
ひとまず2モデルのスペックをチェックしていきます。
OPPO Reno5 Aは、Snapdragon765Gを搭載。700番台の搭載は初代Reno A以来となり、ユーザーの声を反映した形となっています。
防水・防塵、おサイフケータイはもちろん対応。eSIMも利用することが可能です。
一方のOPPO A54 5Gは、エントリークラスながら5G通信に対応し、前モデルと同様にクアッドレンズ(4眼)を搭載していることが特徴。CPUはSnapdragon 480 5GとRAM4GBを組み合わせています。
防水・防塵、おサイフケータイに対応していないので、必要な人は注意しましょう。
前モデルとの比較
OPPO Reno5 AはOPPO Reno3 Aの後継機種。OPPO A54 5GはOPPO A73の後継機種です。
前モデルも人気機種で、現在はECサイトや家電量販店、格安SIM(MVNO)事業者などで購入ができます。
OPPO Reno5 AとOPPO Reno3 A比較
OPPO Reno5 A (2021年) | OPPO Reno3 A (2020年) | |
CPU | Snapdragon765G | Snapdragon665 |
OS | Color OS 11 (Android11ベース) | Color OS 7.1 (Android10ベース) |
ディスプレイ | 約6.5インチTFT液晶 (2,400×1,080フルHD+) | 約6.44インチ有機EL (2,400×1,080フルHD+) |
カメラ | メイン: カラー約6,400万画素 超広角約800万画素 マイクロ約200万画素 モノクロ約200万画素 サブ: カラー約1,600万画素 | メイン: カラー約4,800万画素 超広角約800万画素 ポートレート約200万画素 モノクロ約200万画素 サブ: カラー約1,600万画素 |
メモリ | 6GB | 6GB |
ストレージ | 128GB (microSD:1TBまで) | 128GB (microSD:256GBまで) |
外部コネクタ | USB Type-C | USB Type-C |
バッテリー | 4,000mAh | 4,025mAh |
Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) |
生体認証 | 顔認証/指紋認証 | 顔認証/指紋認証 |
SIM | ・nanoSIM×2 ・eSIM | ・nanoSIM×2 |
おサイフケータイ | 対応 | 対応 |
防水・防塵 | 防水:IPX8 防塵:IP6X | 防水:IPX8 防塵:IP6X |
OPPO Reno5 Aと前モデルOPPO Reno3 Aを比較してみると、CPU性能の向上が目立つ印象です。
CPUの性能自体、OPPO Reno5 Aは前モデルの約2倍といったところ。ゲームアプリも快適に楽しめるでしょう。
ストレージは前モデルと同じ128GBを搭載。1TBまでの外部メモリをサポートします。
OPPO Reno5 Aではインカメラの画素数が上がり、アウトカメラと同時に動画撮影できることが特徴です。
画素数が上がったことで、昼間にキレイな写真が撮影できることはもちろん、光量の少ない夜の撮影もバッチリ。ネオンポートレート機能を利用すると、夜の街で人物にフォーカスを合わせ、ビルやネオンといった光の背景に独特のボケ感を与えることができます。
OPPO A54 5GとOPPO A73比較
OPPO A54 5G (2021年) | OPPO A73 (2020年) | |
CPU | Snapdragon480 5G | Snapdragon662 |
OS | Color OS 11 (Android11ベース) | Color OS 7.2 (Android10ベース) |
ディスプレイ | 約6.5インチTFT液晶 (2,400×1,080フルHD+) | 約6.44インチ有機EL (2,400×1,080フルHD+) |
カメラ | メイン: カラー約4,800万画素 超広角約800万画素 マイクロ約200万画素 モノクロ約200万画素 サブ: カラー約1,600万画素 | メイン: カラー約1,600万画素 超広角約800万画素 ポートレート約200万画素 モノクロ約200万画素 サブ: カラー約1,600万画素 |
メモリ | 4GB | 4GB |
ストレージ | 64GB (microSD:1TBまで) | 64GB (microSD:256GBまで) |
外部コネクタ | USB Type-C | USB Type-C |
バッテリー | 5,000mAh | 4,000mAh |
Wi-Fi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) |
生体認証 | 顔認証/指紋認証 | 顔認証/指紋認証 |
SIM | ・nanoSIM×2 | ・nanoSIM ・eSIM |
おサイフケータイ | 非対応 | 非対応 |
防水・防塵 | 非対応 | 非対応 |
OPPO A54 5Gと前モデルOPPO A73の大きな違いは、メインカメラの画素数が向上した点です。
バッテリーも大容量5,000mAhを搭載し、1日たっぷり使うことができます。
CPUはSnapdragon480 5Gを搭載。CPUが400番台ということで、スペックダウンしたように見受けられますが、前モデルのSnapdragon662よりも約1.5倍高いベンチスコアを出しています。
Snapdragon480 5Gは日本発売のAndroid端末で初搭載となり、5G通信に対応しながら、前モデルよりもスペックアップを実現。コストパフォーマンスにも優れています。
前モデルで使えたeSIMには対応せず、OPPO A54 5GではnanoSIMが2スロット備えています。
格安SIMとセットで買えるOPPO Reno5 AとOPPO A54 5G取扱いMVNO事業者
事業者名 | OPPO Reno5 A価格 |
IIJmio | 一括:39,800円 分割:1,661円(24回) ↓MNPキャンペーン価格 一括:23,800円 分割:993円(24回) |
OCNモバイルONE![]() | 一括:33,596円 ↓キャンペーン価格 一括:20,000円 |
mineo | 一括:39,600円 分割:1,650円(24回) |
楽天モバイル(MNO)![]() | 一括:42,980円 分割:24回or48回対応 |
BIGLOBEモバイル![]() | 分割:1,738円(24回) |
イオンモバイル | 一括:43,780円 分割:24回払いに対応 |
一括:42,900円 | |
QTモバイル | 一括:43,560円 分割:1,815円(24回) |
NifMo | 一括:43,780円 |
Fiimo | 一括:43,800円 |
分割払いの場合、事業者によっては別途分割手数料が必要です。
分割手数料に関しては、各事業者の販売ページをご確認ください。
また、キャンペーン価格については掲載時点のものです。
事業者名 | OPPO A54 5G価格 |
IIJmio | 一括:27,800円 分割:1,160円(24回) ↓MNPキャンペーン価格 一括:9,980円 分割:418円(24回) |
OCNモバイルONE![]() | 一括:22,877円 ↓キャンペーン価格 一括:11,800円 |
mineo | 一括:29,040円 分割:1,210円(24回) |
BIGLOBEモバイル![]() | 分割:1,200円(24回) |
一括:30,800円 | |
QTモバイル | 一括:31,416円 分割:1,309円(24回) |
NifMo | 一括:31,790円 |
Fiimo | 一括:30,800円 |
分割払いの場合、事業者によっては別途分割手数料が必要です。
分割手数料に関しては、各事業者の販売ページをご確認ください。
また、キャンペーン価格については掲載時点のものです。
購入前に各事業者の販売ページにて、価格をご確認ください。