【2025年版】マウスコンピューターの取り扱い店舗で買うメリットは?

記事内にはPR(プロモーション)広告が含まれています。

BTOのマウスコンピューターは、公式のネットショップでの購入以外に実店舗でも購入ができます。

ネットと店舗での違いは、製品をその日に持ち帰ることができるか。取り扱い店舗は、マウスコンピューター直営の専門店やマウスコンピューターを取り扱う家電量販店です。

また、スタッフと相談しながら見積もりをしてもらえるので、ゲーミングPCをはじめて購入するという人は、実店舗で購入したほうがいいかもしれません。

本記事では、マウスコンピューターの取り扱い店舗・実店舗で購入する際のメリットやデメリットを解説します。

マウスコンピューター公式サイト:https://www.mouse-jp.co.jp/

マウスコンピューターの実店舗・取り扱い店舗で購入するメリット

マウスコンピューターの実店舗・取り扱い店舗で、ゲーミングPCを購入する際のメリットをまとめました。

欲しい製品を実際に見て、即日持ち帰ることができる

ネットショップで取り扱いしている製品については、実店舗でも取り扱っていることがあります。

実店舗の場合、購入して即日持ち帰ることが可能で、店舗購入する最大のメリットといえます。しかし、デスクトップを購入した際に、どうやって持ち帰るのかを考えないといけません。

マウスコンピューターで販売しているPCやゲーミングPCは基本的に本体のみとなりますが、梱包しているダンボールもかなり大きいため、車で運搬するといった安全に持ち帰る方法が必要です。

その日に持ち帰れなくても最短で翌日自宅に届けてもらえる(送料無料)

その日に持ち帰ることができなくても、宅急便で購入した製品を配送してもらうことができます。

送料は無料(※)となっており、購入した時間帯によっては最短で翌日に届けてもらうことも可能です。

なお、送料についてはネットショップでも無料となっています。

(※)送料については配送先地域によるため店舗スタッフにご確認ください。

スタッフと相談、見積もりをしてもらえる

ゲーミングPCを購入する際に、自分に必要なスペックなどがわからない初心者にとって、スタッフに相談できることは嬉しいポイントです。

筆者もマウスコンピューターの実店舗にて、相談と見積もりをしてもらったことがあります。
マウスコンピューターの店舗スタッフ自身もゲームが好きが多い印象で、ゲーミングPCに精通しており、中にはストリーマーのスタッフもいました。

そのため、使用する用途や遊びたいゲームを伝えると、この人にはこういうスペックのゲーミングPCが最適というのを察してくれます。

実際に相談してみると、営業感もなく、無理に必要より高いスペックのゲーミングPCは勧められず、安心感のある印象でした。

マウスコンピューターの実店舗・取り扱い店舗で購入するデメリットと注意点

マウスコンピューターの実店舗・取り扱い店で購入するデメリットと、注意点について解説します。

カスタマイズができない製品もある

マウスコンピューターの実店舗・取り扱い店では、すでにスペックが固定されている製品を販売しています。

そのため、BTOによるカスタマイズがすぐできないというデメリットがあり、メモリやストレージを増設したい人は注意が必要です。

カスタマイズ自体は可能ですが、その場ではできないため、店舗から注文後に後日発送となります。

結局のところネット注文と変わりませんが、自分でカスタマイズして注文するのが不安という人は、店舗スタッフに相談するといいでしょう。

家電量販店の場合は直接マウスコンピューターのスタッフに相談すること

家電量販店のPCコーナーには、マウスコンピューター以外のメーカースタッフもいます。そのため、マウスコンピューターのスタッフ以外に相談しても意味はありません。

店舗によっては、ネット回線を販売しているスタッフからも声をかけられることもありますが、マウスコンピューターとは関係ないスタッフです。

マウスコンピューター以外のスタッフに声をかけられた場合、マウスコンピューターの担当者に相談したい旨を伝えましょう。

別メーカーや回線販売スタッフに相談しても、同じことをマウスコンピューターのスタッフにも話すため、購入者側が2度手間になってしまいます。

まとめ

マウスコンピューターには実店舗があり、家電量販店のPCコーナーでも取り扱っています。
そのため、ゲーミングPC初心者の人はマウスコンピューターの実店舗・取り扱い家電量販店で購入してもいいでしょう。

マウスコンピューターのスタッフには、ゲームが好きという人が多くいる印象で、購入者側の意図を読み取ってくれるため、安心して相談することができます。

決して安い買い物ではないので、なるべく予算に合って自分に最適なスペックを提案してくれるという点では、マウスコンピューターが頭一つ抜きん出ると言っても過言ではないでしょう。

実際に、筆者がマウスコンピューターの実店舗で過去に購入した製品をレビューしています。
これからマウスコンピューターで購入を検討している人は、本記事冒頭の関連記事をご参照ください。

マウスコンピューター公式サイト:https://www.mouse-jp.co.jp/

タイトルとURLをコピーしました