どっちを買えばいい?HUAWEI P30とZenFone 6を比較

記事内にはPR(プロモーション)広告が含まれています。

2019年夏の注目スマホHUAWEI P30とZenFone 6を比較

日本版ZenFone 6の発表とHUAWEI P30シリーズの販売再開で、ようやく2019年夏のSIMフリースマホが出揃いました。
2019年夏のSIMフリースマホは、ハイエンドモデルながら価格も抑えられている機種が多い印象です。
ハイエンドの中でも注目は、HUAWEI P30とZenFone6ではないでしょうか。
今回は、HUAWEI P30とZenFone6を比較していきます。
*記事中の価格は特別記載がない限り税抜です。

HUAWEI P30、ZenFone 6 スペック比較

HUAWEI P30ZenFone6
OSAndroid9Android9
CPUKirin980Snapdragon855
ストレージ128GB128GB/256GB
RAM6GB6GB/8GB
外部メモリHUAWEI NMカードmicro SDカード2TBまで対応
SIMカードnanoSIMスロット×2
*ひとつはNMカードと排他利用
nanoSIMスロット×2
カメラメイン:約4,000万画素+約1,600万画素+約800万画素
サブ:約3,200万画素
約4,800万画素+約1,300万画素
*フリップカメラ
ディスプレイ約6.1インチ OLED
(2,340×1,080 Full HD+)
約6.4インチ IPS液晶
(2,340×1,080 Full HD+)
*ゴリラガラス6採用
Wi-Fi11 a/b/g/n/ac11 a/b/g/n/ac
BluetoothBluetooth 5.0Bluetooth 5.0
GPSAGPS、Glonass、BeiDou、Galileo、QZSS(みちびき)LONASS、BDS、Galileo、QZSS(みちびき)
バッテリー3,650mAh5,000mAh
おサイフケータイ××
ワンセグ/フルセグ××
防水/防塵IP53
Amazon参考価格75,828円(税込)6GB/128GB:74,377円(税込)
8GB/256GB:88,289円(税込)

スペックについては、両機種3Dのゲームアプリも十分楽しめるスペックとなっています。両機種おサイフケータイとワンセグには対応していません。
大きな違いはカメラ性能で、HUAWEI P30はメインカメラにトリプルレンズを搭載し、ZenFone 6には可動式のフリップカメラを搭載しています。
ZenFone 6は、フリップカメラを搭載することでディスプレイのノッチを完全に排除。フリップカメラを可動させることでセルフィーに対応します。
その他の違いはバッテリー容量で、ZenFone 6は5,000mAhと大容量です。
比較してみるとHUAWEI P30の3,650mAhが少なく感じてしまいますが、実際のところ十分なバッテリー容量です。
LINEやTwitter、ちょっとしたゲームアプリといった普段使いなら、1日使っても余ると思っていいでしょう。

HUAWEI P30の特徴

HUAWEI P30の特徴は、高性能CPUと大容量メモリを搭載したサクサク動作はもちろん、なんと言っても背面のトリプルカメラです。
3つのレンズは、広角、超広角、望遠で使い分け、一眼レフカメラで撮影したかのような写真撮影ができます。
価格帯も7万円代後半でありながら、ディスプレイにOLED(有機EL)を採用。応答速度が良く、省電力を実現しています。

例:mate 20 pro

HUAWEI P30を購入するうえでの懸念は、外部メモリが専用のNMカードにのみ対応していることです。
つまり、他のスマホで使っていたmicroSDカードをそのまま使うことができません。
NMカードは付属しておらず、NMカード自体microSDカードと比べて価格が高く、128GBのNMカードでもAmazonでは6,678円(税込)という価格です。
NMカードを使い回す場合、スマホの買い替え時期になったらNMカード対応機種を選ぶ必要があることもネックです。

事業者HUAWEI P30
価格
HUAWEI P30 lite
価格
Y!mobile一括:39,420円
分割:頭金540円、16,240円(24回)
UQモバイル一括:31,644円(税込)
分割:初回1,836円
2回目以降1,296円(23回)
NifMo一括:73,334円
分割:3,056円(24回)
一括:31,112円
分割:1,297円(24回)
エキサイトモバイル一括:72,500円
分割:初回3,040円
2回目以降3,020円(23回)
一括:29,800円
分割:初回1,257円
2回目以降1,241円(23回)
IIJmio(みおふぉん)一括:69,800円
分割:3,000円(24回)
一括:29,800円
分割:1,250円(24回)
イオンモバイル一括:77,800円
分割:3,501円(24回)
一括:32,800円
分割:1,476円(24回)
OCNモバイルONE一括:47,800円一括:14,800円
mineo一括:74,400円
分割:3,100円(24回)
一括:32,400円
分割:1,350円(24回)

ZenFone 6の特徴

ZenFone 6の特徴は、背面に搭載したダブルレンズのフリップカメラです。ASUS発表会でも主にカメラ機能の説明が多く、カメラに注力した機種といえます。
そのまま使うことでメインカメラとして使用。可動させることでセルフィーカメラとして使うことができます。
フリップカメラを可動させながら撮影することでパノラマ撮影も手軽に可能。固定されているスマホのカメラでは撮影できなかった新しいアングルの発見もできます。
ZenFone 5でもダブルレンズカメラを搭載しており、2018年のスマホトレンドを追いかけたオマケといった印象ですが、2019年のZenFone 6では独自性のあるカメラを搭載したスマホといえるでしょう。

出典:IIJmio

フリップカメラは10万回駆動に耐えるテストをクリア。落下の衝撃を検知して自動で収納もしてくれます。
ゴリラガラスを採用することで、堅牢性も兼ね備えたタフな機種となっています。
ただし、防水・防塵に対応していないのでお風呂で使うといったことは控えたほうがよさそうです。
そもそも、高価な機種を故障する可能性がある場所で使うのもどうかと思います。

最新スマホで最新CPUを搭載していながら低価格を実現しており、非の打ち所がない機種のように感じる方も多いでしょう。
気になることがあるとすれば、フリップカメラを起動した際の見た目です。
フリップカメラの可動にカッコよさを感じる方もいれば、ちょっとダサいと思う方もいると思います。
購入する際に悩ましいのは、6GB/128GBモデルと8GB/256GBモデルが用意されていることです。
ゲームアプリをたくさんインストールしたとしても、現状なら6GB/128GBモデルでも十分。もっと先を見越すのなら8GB/256GBモデルを購入してもいいでしょう。

事業者名256GB/8GBモデル128GB/6GBモデル
IIJmio一括:79,800円
分割:3,350円(24回)
一括:64,800円
分割:2,750円(24回)
OCNモバイルONE一括:62,800円一括:55,800円
mineo一括:67,200円
分割:2,800円(24回)
NifMo一括:80,000円一括:68,889円
リンクスメイト確認中確認中
QTモバイル確認中確認中
エキサイトモバイル確認中確認中
イオンモバイル確認中確認中
LINEモバイル確認中確認中
事業者名256GB/8GBモデル128GB/6GBモデル
Amazon89,100円(税込)75,060円(税込)
楽天89,100円(税込)75,060円(税込)
ひかりTVショッピング89,100円(税込)75,060円(税込)
ヤマダ電機
エディオン
ケーズデンキ
ジョーシン
コジマ
ヨドバシカメラ89,100円(税込)75,060円(税込)
ビックカメラ82,500円(税抜)69,500円(税抜)
タイトルとURLをコピーしました