
「dアニメストア」は、ドコモの提供する定額制動画配信サービスです。月額550円(税込)というコスパの良さも魅力的で、新旧アニメの配信はもちろん、声優によるライブ映像といったアニメ関連のコンテンツにも強く、アニメ好きにはたまらないサービスとなっています。
本記事では、dアニメストアを家族で視聴する際、アカウント共有ができるかについて解説。アカウント共有時の注意点や、子アカウントを作れるのかといった疑問についてもまとめています。
dアニメストアを家族でアカウント共有するには
dアニメストアを家族が持っているそれぞれのデバイスで視聴したい場合、各デバイスでdアニメストアへのログインが必要です。ただし、dアニメストアのログインにはdアカウントが必要なので、アカウントの管理は注意したいところです。
とくにパスワードは家族といえど安易に教えたりせず、dアカウントの持ち主である保護者が子どもに変わってログインをするとよいでしょう。dアニメの利用が終了したら、保護者の操作でdアカウントからログアウトするようにしましょう。
dアニメストアで子アカウントの作成はできる?

dアニメストアは、ひとつのアカウントに紐づく子アカウントを作成することができません。
家族用のアカウントを個別に作成したいという場合、新たにdアカウントを作成して、dアニメストアに登録する必要があります。
あたりまえですが、dアニメストアを複数のdアカウントで登録すると、登録した分だけ月額料金が発生します。たとえばdアカウント2つ使ってdアニメストアに登録した場合、2アカウント分の月額料金が発生します。
dアニメストアは1アカウントで複数端末の同時視聴できる?

dアニメストアは、1アカウントで複数の端末同時視聴はできません。
たとえば、スマホでdアニメストアにログインし、同じアカウントでPCからdアニメストアにログインした場合、PCで視聴中にスマホで同時に視聴といったことはできません。
そのため、スマホで視聴したいのにできないといった時は、他のデバイスで視聴されている可能性があります。
再生中のデバイスが再生をやめた際に、他のデバイスでも視聴が可能になるというわけです。
PCに関してはブラウザから視聴するため、作品の再生ページを開いた状態だと一時停止中であっても他のデバイスで視聴できない状態となります。スマホや他のデバイスで再生できない時は、PCブラウザが閉じているか確認してみてください。
dアニメストアを複数デバイスで視聴する際の疑問と回答
dアニメストアを複数デバイスで視聴する際に、よくある疑問と回答を一問一答形式でまとめました。
- dアニメストアは複数デバイスで視聴できる?
-
dアニメストアに加入しているdアカウントで、PCやスマホアプリからログインすることで、複数のデバイスで視聴が可能です。たとえば、自宅ではPCで視聴して、続きはスマホで視聴するといったことができます。
- dアニメストアを複数デバイスで視聴する際、同時視聴は可能?
-
ひとつのアカウントで同時視聴はできません。ここで言う同時視聴とは、同じ時間に別々のデバイスで同じdアカウントを使うことを指します。家族で使うという場合、お互いに視聴していない時間で視聴するか、使う人ごとに別のdアカウントを使ってdアニメストアへの加入といった対応が必要です。
- ひとつのdアカウントでdアニメストアを2契約3契約できる?
-
ひとつのdアカウントでdアニメストアに加入できるのは1アカウントまでです。家族みんなで加入したい場合、家族それぞれのdアカウントでdアニメに加入する必要があります。
まとめ
dアニメストアは、子アカウントを作ることができないため、共有するならひとつのアカウントを家族で使い回すことになります。
dアニメストアに登録するdアカウント自体、いろいろなサービスと紐づいていることがあるでしょう。dアカウントのIDとパスワードを家族といえどセキュリティ上のリスクを考えると安易に教えることは推奨しません。
また、1アカウントで複数デバイスの同時視聴ができないため、家族と視聴する時間帯が被ってしまうといった場合は、家族それぞれのアカウントを作成するといいでしょう。