使いづらい?「Amazon Music Unlimited」を評価

「Amazon Music Unlimited(アマゾン ミュージック アンリミテッド)」は、Amazonが提供する定額制音楽ストリーミングサービス。配信楽曲数は1億曲以上で、国内では最大クラスの音楽配信サービスです。

月額1,080円(税込)、Amazonプライム会員なら月額980円(税込)で利用することができます。

本記事は「Amazon Music Unlimited」について、サービスや特徴を解説。また実際に「Amazon Music Unlimited」を使ってみて、使いにくいと感じたポイントについても紹介しています。

Amazon Music Unlimited:https://www.amazon.co.jp/music/unlimited

目次

Amazon Music Unlimitedの主なサービスや機能

Amazon Music Unlimitedでは、楽曲のオンデマンド再生やダウンロードといった一般的な機能が備わっており、普段使いする分には満足ができるでしょう。

まず、Amazon Music Unlimitedの基本的なサービスや機能をまとめました。

オンデマンド再生

オンデマンド再生は、好きな楽曲を再生できる機能。Amazon Music Unlimitedは有料サービスなので当然の機能ですが、たとえばAmazonプライム会員向けの「Amazon Music Prime」では、オンデマンド再生には機能面での制約があります。

ダウンロード機能

楽曲をダウンロードすることで、オフライン環境でもAmazon Music Unlimitedを楽しむことができます。

自宅のWi-Fiでダウンロードして、移動中はダウンロードした楽曲を聞くことで通信量を抑えることが可能です。

ロスレスで高音質な音楽が楽しめる

Amazon Music Unlimitedの音質は、標準音質・HD・Ultra HDで、1億曲以上がHD対応、700万曲以上がUltra HDに対応。また、一部の楽曲は「360 reality audio」に対応しています。

音質が可視化できる

再生している楽曲の音質を可視化できるため、ダウンサンプリングしている原因を特定しやすくなっています。

Amazon Musicのアプリが使いづらく、新しい音楽の発見に乏しい

配信されている楽曲の多さ、機能面など、音楽サービスとしては十分な印象です。
しかし、新しい音楽の発見という面では乏しく、その理由はAmazon Musicのスマホアプリ、ブラウザ版のUIにクセがあるからです。
なので、これからAmazon Music Unlimitedへの加入を検討している人は、ひとまず無料版でアプリの使用感などを試してみましょう。

Amazon Music FREE:https://www.amazon.co.jp/music/free/

ジャケットをタップしないとアルバムかシングルなのかわからない

とくに不満があるポイントは、アーティスト名で検索した際に、アルバムなのかシングルなのかがわからないことです。
知っているアーティストなら、タイトルである程度アルバムかシングルなのか把握できることでしょう。
何かのきっかけで興味を持ったアーティストだと、目的の楽曲にたどり着くまで時間がかかるかもしれません。
アルバムかシングルなのか、わからない仕様はアプリだけでなくブラウザ版も同様です。

履歴から目的の楽曲を見つけづらい

履歴のわかりづらさもAmazon Musicの残念なポイントです。
履歴から聴き直したい曲があったとしても、ステーション(ランダムで曲が流れるラジオ)から探す手間が必要な時もあります。

Amazon Music Unlimited:https://www.amazon.co.jp/music/unlimited

  • URLをコピーしました!
目次