月額980円で読み放題。Kindle Unlimitedをレビュー。
「Kindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)」は、Amazonが提供する定額制の電子書籍サービス。ビジネス書や洋書を中心に、10万冊以上の電子書籍を思う存分読むことができます。
これから読書を習慣化したいという方にもおすすめで、Kindle Unlimitedを足がかりにしてもいいでしょう。
料金は月額980円。初回のみ30日間無料で試すことができ、無料期間中に解約すると料金は発生しません。
今回は、Kindle Unlimitedへの加入を検討している人へ向けて、実際に使ってみた感想を紹介します。
Amazon:Kindle Unlimited30日間無料体験詳細
目次
Kindle Unlimitedの仕組み
Kindle Unlimitedは、読みたい本を10冊までまとめて読むことができます。
11冊目の本を読む場合、ライブラリに保存しているKindle Unlimited対象タイトルを返却して新しく保存する仕組みです。
Kindle Unlimitedを利用して保存した電子書籍は、永続的に自分が所有できるわけではないので注意が必要です。
気になるタイトルをどんどん読んでいくことができる
Kindle Unlimitedの特徴は、読める電子書籍の冊数が10万冊以上と圧倒的であること。気になる電子書籍があればどんどん読んでいくことができ、思っていた内容と違えば、すぐに読むのをやめてOKです。
電子書籍だと、安いもので1冊数百円、高いものだと千円以上しするので、ひと月に新しい本を数冊読む人なら、あっという間にもとがとれると思います。
ラインナップ自体は、少し前に話題となった作品が多い印象。最新の電子書籍は、Kindle Unlimitedで読むことはあまりできないと思ったほうがいいでしょう。
読みたいタイトルがどれだけあるのかが重要
Kindle Unlimitedに加入するポイントは、読みたいタイトルがどれだけあるのかしっかり確認しておくことです。
読み放題という特性上、興味のないタイトルでも気軽に読めることもポイント。しかし、本当に読みたいタイトルがないのに、Kindle Unlimitedに加入するのは少しもったいないです。
30日間無料体験を申込む前に、読みたいタイトルがあるのか、しっかり確認しておいたほうがいいでしょう。

検索機能に若干の難あり
Kindleストアには、単体売りの電子書籍とKindle Unlimited対象タイトルが混在しています。
Kindle Unlimited対象タイトルだけに絞って探すことが難しく、Kindle Unlimitedの惜しいポイントです。
Kindle Unlimited対象タイトルだけを探すには、スマホのKindleアプリを利用する方法があります。
詳しくは関連記事にて解説しているので、気になる人はご参照ください。

Kindle Unlimitedで読める電子書籍のジャンル
Kindle Unlimitedで読める電子書籍のジャンルは下記の通りです。
・実用書
・マンガ
・雑誌
・小説/ラノベ
・洋書
読めるラインナップに変動があるため、「この本がおすすめ」ということが挙げづらいので、実際に読めるラインナップはKindleストアをご確認ください。
Amazon:Kindleストアでラインナップを確認
Kindle UnlimitedとPrime Readingでラインナップが違う
Amazonでは、Prime会員向けにPrime Readingという電子書籍サービスを提供しています。
Kindle Unlimitedとの大きな違いは、読める電子書籍の冊数。Prime Readingは常時1,000冊以上の電子書籍を読むことができ、Kindle Unlimitedは10万冊以上となっています。
洋書もあわせるとKindle Unlimitedで読める冊数は120万冊以上と圧倒的です。
ラインナップに変動があるのは、Kindle UnlimitedとPrime Readingも同様。どちらも気になるタイトルがあれば、読み放題対象外となる前に読んでおきたいところです。
たくさんの電子書籍を読みたいなら、Kindle Unlimitedを利用。ヒマな時に読書をしたいといったライトな使い方なら、Prime Readingを利用といった使い分けでいいでしょう。