コンビニは私たちの生活にはなくてはならないものになっています。
しかし、時間帯によってはレジに行列ができていたりとストレスが溜まってしまうものです。
米国Amazonは、スマートフォンアプリを利用して清算の問題を解決した画期的な食料店「Amazon Go」を2017年に展開を予定しています。
レジがない理由
Amazon Goでは、駅の改札のようなゲートにスマホアプリのQRコードを読み込ませることで入店することができます。
このQRコードは個々に設定されるもので、利用者は商品を棚から取るだけでバーチャルカートに追加され、レジに並ぶことなく退店し、後日まとめて請求されるという仕組みになります。
また、一度棚から取った商品を別の商品に交換したい場合、棚に戻すことでバーチャルカートからも自動的に削除され、交換した商品がカートに追加されます。
今後全米で展開
Amazon GOは、2017年にシアトルでのオープンを皮切りに、全米2000店でのオープンを予定しています。
Amazon GOのシステムが普及すれば、朝などの時間帯によるレジの混雑が緩和され、ストレスフリーの買い物ができることが期待されます。
まさに未来のコンビニの形といえるAmazon Goの日本展開も期待していきたいところです。
日本での需要はあるのか?
日本ではローソンが、2017年に無人コンビニを実験的に展開していく予定があります。
ICタグを利用した無人コンビニで、レジの無人化だけでなく、商品の流れを簡単に把握することができるシステムを目指しており、東京オリンピック・パラリンピックを見越したもので、3年間の間で実用化を目指しています。
無人コンビニの問題点は?
無人コンビニで問題視されているのは、万引きなどのセキュリティに関するものです。
監視カメラでの監視強化やセキュリティーゲートの設置、盗難の恐れがあった場合、ICタグの追跡によって対策していくのではないかと予想されます。
他の問題として「働く場所がなくなる」などの声がネットであがっていますが、テクノロジーの発達により、レジ以外にも人がする必要のない仕事が増えてきているので、これは必然的なものではないでしょうか。