サンコーより「映像出力がないUSBでも3画面にできるHDMI変換アダプタ」が発売

記事内にはPR(プロモーション)広告が含まれています。

サンコー株式会社は、「映像出力がないUSBでも3画面にできるHDMI変換アダプタ」を発売。商品名のとおり、ノートPCの画面とは別に映像を2画面で出力できる本製品は、USB 3.0搭載のWindows/Macに対応しています。

対応端子はUSB Type-Cで、変換アダプタを利用することでUSB Type-A端子も利用することができます。

映像出力はHDMIとなっており、ドライバはPC上でインストールするため、専用ソフトは必要ありません。

なお、Chrome OSには対応していないため、利用する端末に注意が必要です。

台とも同じ画面を出力するミラーモード、それぞれの画面に映し出す拡張モードに対応。ノートPCに接続の場合、ノートPCの画面・HDMI1・HDMI2のそれぞれのモニターで表示し3画面で効率的に作業ができます。

「パソコンの画面を増やしたい」「映像出力端子が足りない」といった悩みを解決してくれるでしょう。

また、USBバスパワー駆動なので別途ACアダプターも不要。持ち運びにも最適です。

価格は4,680円(税込)で、サンコー公式オンラインショップ、AmazonなどのECサイトにて購入ができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました