
「シェアフル」は、パーソルグループが提供するスキマバイトアプリ(ワークシェアアプリ)です。
1日の空いている数時間を利用してアルバイトができ、求人への応募・採用・勤怠管理・給与振り込みがスマホひとつで完結することが特徴です。
どんな求人があるか確認したいという人も、シェアフルの仮登録をしないといけません。
本記事では、シェアフルの仮登録方法について解説。仮登録をしてできること、できないことも紹介しています。
シェアフルの仮登録に必要な物

シェアフルの仮登録は、最低限の情報だけでシェアフルに登録することです。
仮登録時に入力するのは携帯電話番号、各種アンケート、メールアドレス。電話番号については携帯の電話番号のみとなり、IP電話を含む固定電話の登録はできません。
仮登録する際の携帯電話番号はSMS認証といったログインに必要なため、シェアフルをインストールしているスマホの携帯電話番号を入力しましょう。
「シェアフル」アプリダウンロード

仮登録すると何ができる?

シェアフルに仮登録すると、シェアフルで掲載されている求人の閲覧ができます。
掲載されている求人をお気に入り登録することも可能。後述しますが、仮登録中は求人への応募ができないため、ひとまず気になる求人をお気に入り登録するといった使い方をするといいでしょう。
また、ポイ活機能であるシェアフルメンバーズも使うことができ、歩数やアンケートに回答したりすることがポイントが付与。貯まったポイントはデジタルギフトと交換することができます。
仮登録中にできないこと

シェアフルの仮登録中は、求人への応募ができません。
求人に応募するには本登録が必要となり、本人確認自体は最短で3時間とされており、スマホのプッシュ通知で結果が届く仕組みです。
本人確認時の必要書類に不備があったり、顔写真が不鮮明であったりすると本人確認に時間を要する可能性があります。
そのため、気になる求人があってもすぐに応募ができず、本登録中の審査待ちの間に求人が埋まってしまうということもありえます。
地域によりますが、求人自体は再度募集されることもあるので、気になる求人はお気に入りに登録して、本登録完了後にすぐ応募できるようにしておくといいでしょう。
また、シェアフルを利用しての初回勤務であれば即採用の求人でも採用されないこともあります。
シェアフルでの即採用について、即採用なのに採用されないといった原因については、関連記事にて詳しく解説しています。
また、シェアフルで本登録をする方法、本登録にかかる時間などについても、関連記事にて詳しく解説しているので、シェアフルの本登録をスムーズに済ませたいという人は参考にしてみてください。
コメント