定番のバーコード決済サービス「PayPay(ペイペイ)」は、銀行口座やPayPayカードなどでのチャージ以外に、コンビニのATMで現金チャージをすることも可能です。
本記事ではPayPayをコンビニで現金チャージする方法について解説。あわせて知っておきたい注意点、現金チャージの疑問点もまとめています。
目次
PayPayの現金チャージとは?
PayPayの現金チャージは、コンビニに設置されているATMで現金でチャージする方法。現金チャージが可能なコンビニは、ローソンとセブン-イレブンです。
なお、ファミリーマートやデイリーヤマザキなどのコンビニチェーンでは対応していません。
PayPayをコンビニで現金チャージする手順
今回はローソンでPayPayに現金チャージをおこないます。
セブンイレブンでもほぼ手順は同様なので、画面の案内に従って操作してください。
手順1.ローソンATMで「スマホでの取引」を押す
基本的に全国のローソンで設置されているATMはPayPayの現金チャージに対応しています。
ATMのパーテーションに現金チャージのステッカーが貼ってあれば、PayPayの現金チャージが可能です。
ローソンに設置されているATMのトップ画面で「スマホでの取引」をタッチします。
手順2.PayPayアプリでQRコードを読み取る
PayPayアプリを開き、ATMチャージをタップ。ローソンのATMに表示されているQRコードを読み取ります。
手順3.企業番号をATMに入力する
QRコードを読み取るとアプリ側に企業番号が表示されるので、ATMに企業番号を入力してください。
入力時、スマホ側のアプリは開いたままにしておきましょう。
手順4.ATMにチャージしたい金額を入金する
ATMにチャージしたい金額分の紙幣を入金してください。
ローソンATMの場合、入金時は必ずチャージしたい分だけの紙幣を入金しましょう。
たとえば5,000円チャージしたい場合、1万円札を入れて5,000円だけチャージするという一部入金はできません。
手順5.ATMの「確認」ボタンを押してチャージを完了させる
ATMの画面で入金金額を確認し、ATMにある「確認」ボタンを押せばチャージ完了です。
スマホアプリ側ではチャージ完了の画面が表示されているはずなので確認してみましょう。
これでATMチャージ完了です。