「Minecraft(マインクラフト)には、「Realms(レルムズ)」と呼ばれるサブスクリプション方式のサーバーが用意されいます。
Realmsに加入してなくてもMinecraft(以下、マイクラ)でマルチプレイをおこなえますが、Realmsに加入することで、24時間自由にフレンドがひとつのワールドへ出入りすることが可能です。
本記事ではマイクラでRealmsに加入する方法を解説。主にPCの統合版での解説となりますが、その他のプラットフォーム(Nintendo Switch・Xbox・PS5など)でもほとんど手順は同様です。
目次
マイクラ統合版でRealmsに加入する手順
マイクラ統合版でRealmsへ加入する手順を解説します。
Realmsのメリット・デメリット、Realmsがどのようなサービスなのかは関連記事にて詳しく紹介しています。
手順1.マイクラ統合版タイトル画面で「Realms」→「無料で試す」の順にクリック
マイクラ統合版タイトル画面にて自分のアカウントでログインしていることを確認したら、メニューの「Realms」をクリックしてください。
次の画面で「無料で試す」をクリック。はじめてRealmsを利用する場合、「無料で試す」が表示されます。
手順2.Realmsの料金プランを選択する
マイクラ統合版のRealmsには、月額470円のコアと月額930円のプラス、ふたつのプランが用意されています。
今回は「Realms プラス」を選択。Realmsの無料体験(無料トライアル)を適用できる料金プランはプラスのみです。
統合版(Bedrock Edition)Realmsプラン | ||
プラン名 | Realmsコア | Realmsプラス |
月額 | 470円 | 930円 |
参加人数 | 自分+フレンド2人 (合計3人) | 自分+フレンド10人 (合計11人) |
招待人数 | 制限無し | 制限無し |
稼働時間 | 24時間365日 | 24時間365日 |
世界スロット | 3つ | 3つ |
クロスプレイ | 統合版同士で対応 | 統合版同士で対応 |
自動バックアップ | 対応 | 対応 |
無料期間 | ✕ | 初回30日間 |
Marketplace Pass | 含まない | 含む |
手順3.Realmsの名前を入力し、契約条件などを確認して同意する
料金プランを決めたら、任意のRealmsの名称を入力し、続けてプランの内容や契約条件、プライバシーについて確認。問題がなければ「同意する」にチェックを入れて「無料トライアルを始める」をクリックします。
手順4.支払い方法を選択して登録を完了させる
PC版での支払い方法は、クレジットカード・デビットカード、PayPal、ギフトカードから選ぶことができます。
利用しやすい支払い方法を選択してください。なお、今回はPayPalを選択しています。
支払い方法ごとに手続きをおこない、「申し込む」をクリックしてください。
これで統合版マイクラのRealmsに登録完了です。
統合版マイクラのRealmsでワールドを作って遊ぶ
登録が完了すると、Realmsにワールドが作成されます。
新規でワールドをはじめる場合は、作成されたワールドで遊ぶといいでしょう。
すでに作成済みのワールドをRealmsに移動する場合
Realmsに加入する前のワールドで、Realmsに移動させて遊ぶことも可能です。
タイトル画面から「プレイ」を選択し、ワールド一覧からRealmsに移動させたいワールドのペンアイコンをクリックします。
ワールドの設定画面が表示されたら「Realmで遊ぶ」をクリックしてください。
今回はRealmsプラスに加入しているので「10プレイヤーRealmを追加」をクリックします。
初期状態だと中央の「新規世界」が空いていると思うので、「+」をクリックします。
これでRealms加入前に遊んでいたワールドのインポート(移動)が完了です。
ワールド選択画面に戻り、チェックマークがついているアイコンをクリックします。
さきほどインポートしたワールドを選択し、「世界をアクティブにする」をクリックします。
これで、Realms加入前に遊んでいたワールドをRealmsで遊べるようになりました。
コメント