
鉄インゴットを集めやすいアイアンゴーレムトラップは、マインクラフトのサバイバル序盤でも比較的簡単に作れるトラップです。
アイアンゴーレムトラップを作ってみたけど、ゴーレムが湧かない、もしくは猫しか湧かないといったことがあります。
とくに、村人と職業ブロック・ベッドとの紐づけ、周辺にゴーレムの湧きを妨げる物がないかなど、仕組みを理解せず作ると起こりがちな現象です。
本記事では、マインクラフトのアイアンゴーレムトラップでゴーレムが湧かない、もしくは猫しか湧かないといった状況になった際に確認しておきたい基本的なことを解説しています。
検証バージョン
Windows 11:Minecraft(マインクラフト)BedrockEdition(統合版)Ver1.21.62
目次
ゴーレムが湧かない・猫しか湧かない時に確認したい3つのポイント
せっかくアイアンゴーレムトラップを作ったのにゴーレムが湧かない、猫しか湧かないといった時は、以下の状況を確認してみてください。
なお、今回はトラブルが起こりがちな地上型のアイアンゴーレムトラップを用いています。
周辺にゴーレムの湧きを妨げる職業ブロックやベッドは設置していないか

まずは、トラップの近くに職業ブロックやベッドが設置されていないか確認しましょう。
よくあるパターンとして、村に近いところでトラップを作成してしまうことです。
村に近いところにトラップを作ることで、村の職業ブロックやベッドが原因でゴーレムが湧かない、湧いてもトラップ外に湧いてしまうといったことが起こります。
そういった時は、原因と考えられる村の職業ブロックやベッドをすべて壊すか、村から離れた位置にトラップを作り直しましょう。トラップから周囲100ブロック以上の何もない範囲に設置すれば大丈夫とは思います。
地上型のトラップであれば、モブが湧くような地下の空洞がないかも含めて周囲を確認しましょう。空洞があると、そこにゴーレムが湧く可能性があります。
また、周辺にゴーレムが湧いていないかも確認しておきましょう。
トラップ内に村人の人数分だけベッドが設置されているか

アイアンゴーレムトラップ内で村人を収容している場所に、村人の人数分だけベッドが設置されているか確認してみましょう。
村人が10人であればベッド10台、20人であればベッド20台といったように、村人の数=ベッドの台数となるようにしてください。
もしも、村人が20人いるのにベッドが19台しかない場合、猫しか湧かない原因となります。
ベッドの台数が足りない時は、トラップ内にいる村人同じ数のベッドを設置しましょう。
トラップ内の村人75%が職業に就いているか

村人の75%が職業に就いていることがゴーレムの湧く条件とされており、トラップ内にいる村人がトラップ内の職業ブロックと紐づいているか確認してください。
よくあるのが、トラップに連れてくる村人がすでに取引き済みで、トラップ内の職業ブロックで職業に就けないパターン。アイアンゴーレムトラップを作る際、職業に就いていない村人を連れてくることを推奨されている理由のひとつです。
職業についていない村人であれば、職業ブロックとベッドの紐づけが容易なので、ゴーレムが湧かない原因もつきとめやすくなります。
まとめ
今回はアイアンゴーレムトラップで、ゴーレムが湧かない、猫しか湧かないといった原因と対策について、とくに初めてアイアンゴーレムトラップを作るという人に起こりがちな3つのポイントに絞って解説しました。
アイアンゴーレムトラップを設置する場所や村人の数といった仕組みを理解して作成すれば、トラップは正しく動作するはずです。
今回解説に使った地上型のアイアンゴーレムトラップは拠点近くに設置すると、拠点のベッドや職業ブロックと紐づく可能性もあるため、拠点の自由度を低くすることが最大のデメリットと考えています。
最初は地上型の簡単なアイアンゴーレムトラップで練習をして、湧かない原因を特定できるようになれば後のサバイバルでも役に立つでしょう。
ある程度の材料が集まり、サバイバルに慣れてきたら海上や天空でのアイアンゴーレムトラップもおすすめです。