⛓ 🎊GW特別企画🎊 ⛓
⛓ ABEMAでlainを好きになりましょう。⛓「serial experiments lain」を無料一挙配信!
深夜アニメチャンネルにて5/1(水)25時から📺
▶︎https://t.co/kIhbqGzAgG※部屋の明かりを消して観るのがおすすめです※#SerialExperimentsLain #lain pic.twitter.com/KO1blC4Gyu
— ABEMAアニメ(アベマ) (@Anime_ABEMA) April 30, 2024
「serial experiments lain(シリアルエクスペリメンツレイン)」は、1998年夏クールにアニメが全13話放送。同年11月にPlayStation用のゲームが発売されたメディアミックス作品です。
本作は現実世界と仮想世界を舞台に、主人公の”岩倉 玲音(いわくら れいん)”が仮想世界である「ワイヤード(Wired)」で奇妙な事件に巻き込まれていくストーリー。現実世界と仮想世界を巡り、少しずつ玲音の意識がどこにあるのか区別できなくなっていく様子が描かれています。
2023年に25周年を迎え、2024年にも新グッズが登場していることから、根強い人気があることを裏付けられており、アニメ好きの人であれば一度は名前を聞いたことがあるでしょう。
本記事では、アニメ「serial experiments lain(以下、lain)」が見放題で配信されている動画配信サイトを紹介。本作のあらすじや見どころ、おすすめポイントについても解説しています。
アニメ「serial experiments lain」見放題配信中の動画配信サイト・配信サービス一覧
アニメ「serial experiments lain」 動画配信サイト | ||
---|---|---|
配信サイト | 月額 | 無料期間 |
U-NEXT![]() | 2,189円 | 初回31日間無料 |
dアニメストア | 550円 | 初回31日間無料 |
DMM TV | 550円 | 初回30日間無料 |
Hulu | 1,026円 | ー |
備考 | ※2025年6月時点での配信状況を掲載 ※各動画配信サイトでの配信状況をご確認ください。 |
アニメ「lain(レイン)」が見放題対象として配信中の動画配信サイト・配信サービスをまとめました。
コスパ重視であれば、dアニメストアやDMM TVがおすすめ。dアニメストアは名前のとおりアニメ関連コンテンツが充実しています。DMM TVは後発の動画配信サービスながらコスパが高く、DMM TVオリジナルバラエティといった独自コンテンツを配信していることも特徴です。
なお、Amazonプライムビデオなどでも配信されていますが、月額料金に加えて別途料金の発生する作品であるため、表からは除外しています。
アニメ「lain」はどんな作品?おすすめポイントや見どころは?

1998年に深夜枠で全13話が放送された本作は、サイバーパンクやサイコホラーに位置づけられる作品。主人公である岩倉 玲音(いわくら れいん)が現実世界と仮想世界を行き来し、次第に不可解な事件に巻き込まれていくストーリーです。
PCのような端末「NAVI」を利用することで仮想世界「Wired(ワイヤード)」にアクセスができ、最初はNAVIやWiredに興味がなかったレインも、あることをきっかけに新しいNAVIを欲しがるようになります。Wiredは現在において、日常的に使われているインターネットとよく似た技術です。
おすすめポイントと見どころ
全体的に暗い雰囲気が漂う本作の最大の魅力は、その哲学的かつ心理的な深みで、インターネット黎明期に制作された作品でありながら、現代のデジタル社会やSNS依存に通じるテーマを鋭く予見しています。
レインを取り巻く「現実」と「仮想」の交錯は、現代におけるオンラインとオフラインの自己の在り方を考えさせられることでしょう。
また、暗号的な会話や象徴的な描写が多く、見るたびに新しい発見があることがおすすめポイントです。繰り返し視聴することで理解が深まることからも、長年支持されている要因と考えられます。
全体的に暗い雰囲気でストーリーが進行し、過激な描写もあることから見る人を選んでしまう作品ですが、独特な映像美と音響演出が本作の大きな見どころ。特に「Wired」の描写は、現実世界と対比する形で不気味なまでに無機質で、まるで精神世界を覗き込むような錯覚を起こさせます。
回を追うごとにレインの精神的な変化、表情や言動、複数の人格が登場し、現実と仮想世界での生き方についてレインが最終的にどのような決断をするのかも本作の見どころです。
PlayStation版「lain」で遊ばなくてもアニメは楽しめる?
1998年11月にPlayStation用のゲームとして「serial experiments lain」が発売されました。当時はそこそこ売れたタイトルですが、現在はレトロゲームとしてプレミアのついた作品となっています。ゲームアーカイブスでの配信されておらず、リメイクもされていないことが価格高騰の要因と考えられ、PlayStation版lainで遊ぶには正規品を購入するしか方法がありません。
ゲーム版とアニメ版は、世界観こそ似ているものの、主人公であるレインの性格がゲーム版とアニメ版で異なります。ゲーム版とアニメ版でストーリーの直接的な繋がりもないため、アニメ版だけでもlainの世界観を知るには十分です。ただ、アニメ版については結末の解釈が人それぞれで考察のしがいがあります。