⛓ 🎊GW特別企画🎊 ⛓
⛓ ABEMAでlainを好きになりましょう。⛓「serial experiments lain」を無料一挙配信!
深夜アニメチャンネルにて5/1(水)25時から📺
▶︎https://t.co/kIhbqGzAgG※部屋の明かりを消して観るのがおすすめです※#SerialExperimentsLain #lain pic.twitter.com/KO1blC4Gyu
— ABEMAアニメ(アベマ) (@Anime_ABEMA) April 30, 2024
「serial experiments lain(シリアルエクスペリメンツレイン)」は、1998年夏クールにアニメが全13話放送。同年11月にPlayStation用のゲームが発売されたメディアミックス作品です。
本作は現実世界と仮想世界を舞台に、主人公の”岩倉 玲音(いわくら れいん)”が仮想世界である「ワイヤード(Wired)」で奇妙な事件に巻き込まれていくストーリー。現実世界と仮想世界を巡り、少しずつ玲音の意識がどこにあるのか区別できなくなっていく様子が描かれています。
2023年に25周年を迎え、2024年にも新グッズが登場していることから、根強い人気があることを裏付けられており、アニメ好きの人であれば一度は名前を聞いたことがあるでしょう。
本記事では、アニメ「serial experiments lain(以下、lain)」がどこで見れるのか、動画配信サイト・配信サービスを紹介。lainがどんな作品なのか、おすすめポイントや見どころも解説しています。
目次
アニメ「serial experiments lain」見放題配信中の動画配信サイト・配信サービス一覧
アニメ「serial experiments lain」 動画配信サイト | ||
配信サイト | 月額 | 無料期間 |
U-NEXT | 2,189円 | 初回31日間無料 |
dアニメストア | 550円 | 初回31日間無料 |
DMM TV | 550円 | 初回30日間無料 |
ABEMA | 960円 | ー |
Hulu | 1,026円 | ー |
備考 | ※2024年12月時点での配信状況を掲載 ※各動画配信サイトでの配信状況をご確認ください。 |
アニメ「lain(レイン)」が見放題対象として配信中の動画配信サイト・配信サービスをまとめました。
Amazonプライムビデオなどでも配信されていますが、月額料金に加えて別途料金の発生する作品であるため、表からは除外しています。
lainを見るならどこがいい?
アニメ「lain」を視聴するなどこがいいのか、各動画配信サイトの料金やサービスといった特徴をまとめました。
ユーザーの満足度が高め「U-NEXT」
USENが提供する「U-NEXT」は、月額2,189円(税込)の定額制動画配信サービス。月額が2,000円を超えると少しハードルの高さを感じますが、動画だけでなく、雑誌の読み放題といったサービスの充実っぷりが特徴で満足度が高いです。
U-NEXTには1,200ポイント(1,200円相当)が毎月付与され(無料体験時は600ポイント)、ポイントは有料動画や映画の割引券に引き換えすることができます。
配信作品も国内最大級を謳っており、アニメやドラマ、バラエティなど、幅広いジャンルをカバー。最新アニメのラインナップを一覧で紹介したりと、アニメ関連のコンテンツにも力を入れています。
アニメに特化した「dアニメストア」
「dアニメストア」は、ドコモが提供する動画配信サービスです。
その名の通り、アニメ関連の動画が充実しており、最新のアニメから懐かしい名作まで揃えていることが特徴です。
ドコモユーザー以外でも利用ができ、月額550円(税込)とコスパの良いことも魅力。アニメに特化した動画配信サイトなので、「lain」以外に見たい作品があるかチェックしてから加入することをおすすめします。
月額550円とコスパ抜群で幅広いジャンルの動画が視聴できる【DMM TV】
「DMM TV」は、月額550円(税込)の高いコスパが魅力の動画配信サービスです。
アニメの配信に力を入れており、エンタメ系やドラマも充実。DMM TVオリジナルコンテンツも拡大しており、他の動画配信サイトとの差別化を図っています。
バラエティやドラマ、アニメなど充実の3万作品を配信「ABEMA(ABEMAプレミアム)」
ABEMAの有料サービスである「ABEMAプレミアム」は、月額960円で3万作品以上の動画を配信。バラエティやドラマ、アニメに加え、ABEMAオリジナル作品も配信されていることが特徴です。
料金自体は総合的な動画配信サイトとして一般的といえますが、映画作品の少なさが弱点である印象です。
有料会員になれば、スマホアプリによる動画のダウンロードや追っかけ再生が利用でき、定番の機能はひととおり揃っているので、不満なく使うことができるでしょう。
ABEMA:https://abema.tv/
アニメだけでなくドラマも充実「Hulu」
Huluは日本テレビグループのHJホールディングスが運営する動画配信サービス。日本テレビ系のアニメはもちろん、ドラマやバラエティなど、配信しているコンテンツも充実しています。
月額料金は1,026円(税込)で、全体的な配信コンテンツと料金面でバランスの取れたサービスといえるでしょう。
「lain」以外に、Huluといえば「名探偵コナン」も人気。無料体験期間は設けられていないものの、日本テレビグループならではの個性的なラインナップを楽しむなら、Huluも選択肢のひとつです。
アニメ「lain」はどんな作品?おすすめポイントや見どころは?
1998年に深夜枠で全13話が放送された本作は、サイバーパンクやサイコホラーに位置づけられる作品。現実世界と仮想世界を主人公である岩倉 玲音(いわくら れいん)が行き来し、次第に不可解な事件に巻き込まれていくストーリーです。
PCのような端末「NAVI」を利用することで仮想世界「Wired(ワイヤード)」にアクセスができ、最初はNAVIやWiredに興味がなかったレインも、あることをきっかけに新しいNAVIを欲しがるようになります。
全体的に暗い雰囲気が漂う本作の最大の魅力は、その哲学的かつ心理的な深みで、インターネット黎明期に制作された作品でありながら、現代のデジタル社会やSNS依存に通じるテーマを鋭く予見しています。
レインを取り巻く「現実」と「仮想」の交錯は、現代におけるオンラインとオフラインの自己の在り方を考えさせられることでしょう。
また、暗号的な会話や象徴的な描写が多く、見るたびに新しい発見があり、繰り返し視聴することで理解が深まることからも、長年支持されている要因と考えられます。
見る人を選んでしまう作品ですが、独特な映像美と音響演出が本作の大きな見どころ。特に「Wired」の描写は、現実世界と対比する形で不気味なまでに無機質で、まるで精神世界を覗き込むような錯覚を起こさせます。
回を追うごとにレインの精神的な変化、表情や言動、複数の人格が登場し、現実と仮想世界での生き方についてレインが最終的にどのような決断をするのかも本作の見どころです。
コメント