アニメ「灰と幻想のグリムガル」は、2016年春クールにアニメが全12話放送。十文字 青氏によるライトノベルが原作の異世界ファンタジー作品です。
原作は既刊22巻、短編集が2巻を刊行し、電子版を含めたシリーズ累計部数が120万部を突破しています。
本記事では、アニメ「灰と幻想のグリムガル」がどこの動画配信サイト・配信サービスで見れるかについて解説。本作のおおまかなあらすじ、見どころ、おすすめポイントについても紹介しています。
アニメ「灰と幻想のグリムガル」が見放題配信中の動画配信サービス・配信サイト一覧
アニメ「灰と幻想のグリムガル」 動画配信サイト | ||
配信サイト | 月額 | 無料期間 |
U-NEXT![]() | 2,189円 | 初回31日間無料 |
dアニメストア | 550円 | 初回31日間無料 |
DMM TV | 550円 | 初回30日間無料 |
ABEMA | 960円 | ー |
備考 | ※2025年3月時点での配信状況を掲載 ※各動画配信サイトでの配信状況をご確認ください。 |
アニメ「灰と幻想のグリムガル」を見放題対象として配信している動画配信サイト・配信サービスをまとめました。
2025年3月時点では、アニメに強いとされている動画配信サイトのみで配信中。Netflixといった主要サイトでの配信はおこなわれておらず、Amazonプライムビデオでは配信こそされていますが、1話ごとに購入が必要なレンタル対象であったため、表からは除外としています。
「灰と幻想のグリムガル」はどんな作品?見どころやおすすめポイントは?
十文字 青氏によるライトノベルが原作の「灰と幻想のグリムガル」は、2016年春クールにアニメ全12話が放送されました。
主人公の”ハルヒロ”は、「グリムガル」と呼ばれる世界で目覚め、そこには同じ境遇の男女も一緒にいました。わけもわからないまま「義勇兵団レッドムーン」で義勇兵となり、魔物と戦うことになります。
自分の名前以外思い出せない異世界で、魔物と戦いながら仲間と生き抜いていくというのが本作のあらすじ。主人公たちは当初、特別な能力を持っておらず、魔物の中でも最弱とされているゴブリンにさえ苦戦してしまいます。
異世界作品によくある、現世の記憶や能力を持ったまま異世界で成り上がっていくというわけではなく、RPGで例えるならレベル1で最低限の防具と武器で戦っていくという点が、他の異世界作品とは異なるポイントです。
どういう理由で異世界に来たのか、現世で主人公たちはどんな人物だったのかなど、異世界作品でお約束の設定も作中でほとんど触れられていません。
ただ、グリムガルで戦いながら生活をしていくうちに、他の世界から来たことさえ忘れているような描写もあるため、あえて他の世界(現世)について作中で触れないほうが自然だといえそうです。
なぜ異世界にいるのかわからない、特別な能力を都合良く付与されるわけでもなく、ハルヒロと仲間たちが少しずつ成長していく様子を描いているところが本作の見どころ。ジャンルとしては異世界ファンタジーの位置づけですが、ハーレム要素も控えめで硬派なファンタジー作品となっています。
アニメーションは、A-1 Picturesが制作しており、美しい水彩のタッチがグリムガルの世界観を際立てています。
また、音楽は東宝が立ち上げたクリエイティブユニット”(K)NoW_NAME(ノウネイム)”が担当。名だたる音楽クリエイターが集結し、劇伴としてシーンに合わせた楽曲展開はキャラたちの心情を引き出す要素にもなっており、楽曲のクオリティは当然高いです。
なお、アニメはストーリーの序盤部分で完結としており、現時点(2025年3月)で第2期の情報はありません。