アニメ「ダンダダン」はどこで見れる?動画配信サイト・配信サービスまとめ

記事内にはPR(プロモーション)広告が含まれています。

アニメ「ダンダダン」は2024年秋クールに第1期(全12話)が、MBS/TBS系列にて放送。龍幸 伸氏による漫画を原作とした作品で、少年ジャンプ+にて連載中です。

本記事では、「ダンダダン」がどこで見れるのか、動画配信サイト・配信サービスを紹介。本作を視聴するならどこがいいのか、各動画配信サイトの料金やサービス面などの特徴もまとめています。

アニメ「ダンダダン」配信中の動画配信サイト・配信サービス一覧

アニメ「ダンダダン」
動画配信サイト
配信サイト月額無料期間
U-NEXT2,189円初回31日間無料
dアニメストア550円初回31日間無料
DMM TV550円初回30日間無料
ABEMA960円
Lemino990円初回初月無料
Hulu1,026円
Amazonプライムビデオ600円初回30日間無料
備考※2024年1月時点での配信状況を掲載
※各動画配信サイトでの配信状況をご確認ください。

アニメ「ダンダダン」が見放題として配信している主要な動画配信サイト・配信サービスをまとめました。

本記事掲載時点(2025年1月)で、ほとんどの動画配信サイトで配信されており、月額料金やサービス面などから選ぶといいでしょう。

「ダンダダン」を見るならどこがいい?

アニメ「ダンダダン」を視聴するなどこがいいのか、各動画配信サイトの料金やサービスといった特徴をまとめました。

ユーザーの満足度が高め「U-NEXT」

USENが提供する「U-NEXT」は、月額2,189円(税込)の定額制動画配信サービス。月額が2,000円を超えると少しハードルの高さを感じますが、動画だけでなく、雑誌の読み放題といったサービスの充実っぷりが特徴で満足度が高いです。

U-NEXTには1,200ポイント(1,200円相当)が毎月付与され(無料体験時は600ポイント)、ポイントは有料動画や映画の割引券に引き換えすることができます。

配信作品も国内最大級を謳っており、アニメやドラマ、バラエティなど、幅広いジャンルをカバー。最新アニメのラインナップを一覧で紹介したりと、アニメ関連のコンテンツにも力を入れています。

アニメに特化した「dアニメストア」

「dアニメストア」は、ドコモが提供する動画配信サービスです。

その名の通り、アニメ関連の動画が充実しており、最新のアニメから懐かしい名作まで揃えていることが特徴です。

ドコモユーザー以外でも利用ができ、月額550円(税込)とコスパの良いことも魅力。アニメに特化した動画配信サイトなので、「ダンダダン」以外に見たい作品があるかチェックしてから加入することをおすすめします。

月額550円とコスパ抜群で幅広いジャンルの動画が視聴できる【DMM TV】

「DMM TV」は、月額550円(税込)の高いコスパが魅力の動画配信サービスです。

アニメの配信に力を入れており、エンタメ系やドラマも充実。DMM TVオリジナルコンテンツも拡大しており、他の動画配信サイトとの差別化を図っています。

バラエティやドラマ、アニメなど充実の3万作品を配信「ABEMA(ABEMAプレミアム)」

ABEMAの有料サービスである「ABEMAプレミアム」は、月額960円で3万作品以上の動画を配信。バラエティやドラマ、アニメに加え、ABEMAオリジナル作品も配信されていることが特徴です。

料金自体は総合的な動画配信サイトとして一般的といえますが、映画作品の少なさが弱点である印象です。

有料会員になれば、スマホアプリによる動画のダウンロードや追っかけ再生が利用でき、定番の機能はひととおり揃っているので、不満なく使うことができるでしょう。

ABEMA:https://abema.tv/

映画・ドラマ・アニメ・音楽コンテンツなどバランス良く配信「Lemino(レミノ)」

「Lemino(レミノ)」は、前進の「dTV」をリブランドしたドコモの動画配信サービス。ドコモが提供するサービスですが、ドコモユーザー以外でも利用することができます。

Leminoの月額料金は990円(税込)で、初回のみ無料体験のキャンペーンも実施中です。

映画やドラマ、アニメ以外に、アーティストの音楽コンテンツを配信していることも特徴。動画コンテンツは全体的にバランスよく配信されている印象です。

アニメだけでなくドラマも充実「Hulu」

Huluは日本テレビグループのHJホールディングスが運営する動画配信サービス。日本テレビ系のアニメはもちろん、ドラマやバラエティなど、配信しているコンテンツも充実しています。

月額料金は1,026円(税込)で、全体的な配信コンテンツと料金面でバランスの取れたサービスといえるでしょう。

「ダンダダン」以外に、Huluといえば「名探偵コナン」も人気。無料体験期間は設けられていないものの、日本テレビグループならではの個性的なラインナップを楽しむなら、Huluも選択肢のひとつです。

Amazonプライム会員なら誰でも使える「Amazonプライムビデオ」

Amazonプライムビデオは、Amazonプライム会員なら誰でも使える特典の一部です。

Amazonプライム自体は月額600円(税込)で、年額会員になると5,900円(税込)で利用することができます。

コスパも比較的良く、Amazonプライムビデオ以外の特典を使えることも特徴です。

本記事掲載時点(2025年1月)では、Amazonプライムビデオでの「ダンダダン」の配信期間は未定です。

Amazonプライムビデオは、作品によっては配信期間が短い傾向にあるため、加入前に見放題対象として「ダンダダン」が配信されているか必ず確認してください。

「ダンダダン」はどんな作品?おすすめポイントや見どころは?

アニメ「ダンダダン」は2024年秋クールに第1期(全12話)が、MBS/TBS系列にて放送。龍幸 伸氏による漫画を原作とした作品で少年ジャンプ+にて連載中です。すでにアニメ第2期も決定しており、2025年7月から放送予定です。

主人公は霊媒師の家系に生まれたの綾瀬 桃(モモ)とUFOを信じるオカルトマニアの高倉 健(オカルン)。

2人は同じ学校に通う高校生で、クラスメイトにいじめられている健を桃がかばいます。この出来事をきっかけに、ギャルとオタク系という住む世界の違う2人は話すようになります。

「宇宙人は信じてないけど幽霊は信じてるから」と話すモモに「いや、幽霊なんているわけないでしょ」と幽霊を否定するオカルン。口論の末、お互いに否定する宇宙人と幽霊を信じさせるため、モモはUFOスポットへオカルンは心霊スポットへ向かうことになります。

出向いた先で2人同時に幽霊と宇宙人に遭遇し、理解する間も無く不思議な存在と戦うことになり、モモは秘めた超能力に目覚め、オカルンは呪いの力を手にして覚醒してしまうというのが本作のあらすじです。

担当ライターによる「ダンダダン」レビュー

オカルト、バトル、青春、コメディと盛りだくさんな内容になっていて、キャラクターの魅力も1話から引き出されておりぜひ視聴して欲しい作品です。

正反対な2人が、友達になり少しずつお互いを理解していく様子はとても心が温まります。

作画のクオリティもとても高く、OPは「ウルトラマン」のオマージュであったりオタク心をくすぐる要素も見どころです。

Apprise運営者「ダンダダン」レビュー

「ダンダダン」は、「SPY×FAMILY」や「怪獣8号」といったヒット作を続けて輩出しているジャンプ+連載作品。昭和の心霊現象やオカルトをテーマに、平成初期のアイドルネタなどが随所に散りばめられています。

アニメーション制作はサイエンスSARUが手がけており、カートゥーン調の画風をブレンドした作画がダンダダンの世界観とマッチしています。

ストーリー展開、宇宙人とのバトルのテンポ感も良いため退屈せず視聴できるはずです。

「ダンダダン」に対して、なにか既視感があるとモヤモヤしながら視聴した第1話。ターボババアの力を手にしたオカルンがスマホの画面から登場するシーンは、GAINAXの「フリクリ」を彷彿とさせました。

Apprise編集者「ダンダダン」レビュー

アニメ化した際の画風がジャンプ系列の作品にしては珍しい印象。下品な表現が多く見受けられるため、1話切りする人もいるでしょう。

主要キャラクターのCVは若山 詩音(ex.リコリス・リコイル)、花江 夏樹(ex.鬼滅の刃)、水樹 奈々(ex.バジリスク)といった豪華声優陣を起用。声優の力だけでとりあえず12話完走するのもアリだと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました