Netflixが約2年半ぶりの値上げ。ベーシックプランとスタンダードが影響し、プレミアムプランは据え置き。
定額制動画配信サービスNetflixは、2018年8月以来、約2年半ぶりの値上げを行いました。
2021年2月5日(金)より、新規ユーザーを対象に新料金を適用。既存ユーザーについては、2021年2月8日(月)以降の課金で新料金が適用予定ですが、順次新料金の案内があるとのことです。
今回の値上げは、ベーシックプランとスタンダードプランに影響があり、プレミアムプランは据え置きとなっています。
Netflix公式サイト:https://www.netflix.com/jp/
ベーシック 990円(税込) | スタンダード 1,490円(税込) | プレミアム 1,980円(税込) | |
画質 | SD | フルHD | ・フルHD ・4K |
同時接続 | 1台 | 2台 | 4台 |
ダウンロード | ○ | ○ | ○ |
・ベーシックプラン
→880円から990円(税込)
・スタンダードプラン
→1,320円から1,490円(税込)
・プレミアムプラン
→1,980円(税込)据え置き
今回の値上げについては、プレミアムプランについては据え置きとなっています。
影響があるのは、もっとも加入者が多いであろうベーシックプランとスタンダードプラン。ベーシックプランは110円の値上げで、スタンダードプランは170円の値上げとなります。
たとえ値上げをしても良質なコンテンツを提供してくれるのならば、という前向きな意見もありますが、Netflixオリジナルの配信終了やオリジナルアニメの酷評などをふまえると、今回の値上げは素直に受け入れがたいかもしれません。
また、約2年半という値上げまでのスパンの短さは、これから加入するユーザーだけでなく、既存のユーザーにも「次はいつ値上げをするのだろう」という不安を与えてしまっているでしょう。
もしも次に値上げをしてしまったらどうするのか、本当にNetflixで満足ができるのか、新規ユーザーと既存ユーザーともに、Netflixの今後の動向を見守ったほうがよさそうです。
Netflix公式サイト:https://www.netflix.com/jp/