音楽プレーヤーアプリ「HF Player」音楽の入れ方や使い方

ハイレゾ音源にも対応。オンキヨーが提供する「HF Player」の使い方を解説。

「HF Player」は、音響機器メーカーのオンキヨーが提供する音楽プレーヤーアプリ。ハイレゾ対応スマホとヘッドホンがあれば、ハイレゾ音源を再生できることが特徴です。
ハイレゾ音源がなくても、通常の音楽プレーヤーとして十分使うことができます。
今回は、Android版「HF Player」の使い方について解説していきます。

【2023年版】Android向け、音楽プレーヤーアプリ9選まとめ
おすすめのAndroid向け音楽プレーヤーアプリを9本紹介。Androidスマホで音楽を再生するには、音楽プレーヤーアプリといった、メディアプレーヤーアプリが必要です。Androidスマホは、「YouTube Music」アプリがプリインス

スマホに音楽ファイルの用意

PCとAndroid端末を接続。
Musicフォルダを作成

まずは、スマホに音楽ファイルを用意。PCに保存している音楽ファイルをスマホに転送します。
スマホには、音楽ファイル専用のフォルダを作成しておくと、アプリで取り込みする際にスムーズです。
Androidスマホに音楽を入れる方法は、関連記事にて詳しく解説しているのでご参照ください。

Androidスマホに音楽を入れる方法
Androidスマホに音楽を入れる方法の解説。Windows Media Playerを使って簡単に変換と転送ができる。 スマホで音楽を聴く方法といえば、SpotifyやAWA、Amazon Musicといったサブスクリプショ...

音楽ファイルの場所指定とヘッドホンの選択

「HF Player」を起動して、音楽ファイルの場所を指定して取り込みます。
ヘッドホンについては、対応するヘッドホンが見つからない場合、「Other」を選択すればOKです。

音楽を再生、歌詞の表示にも対応

再生画面は、シンプルなので迷うことなく操作ができるでしょう。
プチリリによる歌詞表示にも対応。歌詞のサイズは、3段階と全画面表示が可能です。
楽曲によっては、カラオケのように歌詞をなぞってくれます。
音楽を聴きながらイコライザーを調整することができ、好みの音質にチューニングすることができます。

プレイリストを作成

好きな楽曲を集めたプレイリストもサクサクと作成ができます。
一覧からプレイリストに追加したり、曲を聴きながら再生画面からの追加も可能です。

プレイリストタブに移動すると、プレイリストの楽曲を確認できます。
編集をタップすると、曲順の入れ替えも可能です。

「HF Player」アプリダウンロード

Google Play

  App Store  

タイトルとURLをコピーしました