AQUOS sense4とセットでお得な格安SIM(MVNO)事業者4社まとめ。
シャープのSIMフリースマホ「AQUOS sense4」が、主要の格安SIM(MVNO)事業者にて取扱いを開始しました。
AQUOS sense4は、背面のトリプルカメラと4,570mAhの大容量バッテリーが特徴的なAndroidスマホ。CPUはSnapdragon720Gと4GBのRAMを組み合わせたミドルクラスのスペックとなっています。
CPU自体はハイエンドに近く、前モデルから全体的なスペックアップした正統後継機といえる1台です。
*記事中の価格は特別記載がない限りすべて税抜です。
目次
「AQUOS sense4」取扱い格安SIM(MVNO)事業者一覧
事業者名 | AQUOS sense4 価格 |
IIJmio![]() | 一括:29,800円 分割:1,250円(24回) |
OCNモバイルONE![]() | 一括:18,000円 12/23までの特別価格 |
mineo![]() | 一括:36,000円 分割:1,500円(24回) |
BIGLOBEモバイル![]() | 分割:1,400円(24回) *分割のみに対応 |
分割については端末代のみを記載。格安SIM(MVNO)事業者ごとに分割手数料が発生するので、購入前に必ずご確認ください。
AQUOS sense4を格安SIM(MVNO)事業者で買うならどこがおすすめ?
ここからは、AQUOS sense4を購入するのならどこで買えばいいのか、格安SIM(MVNO)事業者それぞれの特徴も含めて解説していきます。
基本的に音声通話SIMとのセット購入を前提に解説。格安SIM(MVNO)事業者によっては、機種変更として端末のみを販売していることもあります。
AQUOS sense4 最安値は「OCNモバイルONE」
AQUOS sense4を最安値で販売するのは、NTTグループのOCNモバイルONEです。
18,000円という価格は、2020年12月23日(水)までのセール価格。他社から電話番号をそのまま乗り換えるMNPで、セール価格からさらに5,000円オフされます。
端末価格だけでなく、月額料金も低用量プランから大容量プランまで豊富に用意。はじめての格安SIMにも最適です。
料金プラン | 月額料金 |
1GB | 1,180円~ |
3GB | 1,480円~ |
6GB | 1,980円~ |
10GB | 2,880円~ |
20GB | 4,400円~ |
30GB | 5,980円~ |
*音声通話SIMの月額料金です *記載の料金は割引適用前の価格です *OCN光を利用している人は毎月200円割引されます(別途申込要) |
OCNモバイルONE公式サイト:https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one.html
選びやすい料金プラン、機種変更にも対応「IIJmio」
IIJmioは、シンプルな3つの料金プランに、従量制プランを加えた4プランから選ぶことができます。
AQUOS sense4は、大体36,000円前後での販売となっていますが、IIJmioは端末価格自体もそれなりに安くなっており、一括29,800円で購入することができます。
さらに、キャンペーンで3,000円分の選べるe-GIFT券も期間限定でプレゼント。2021年2月3日(水)23時59分までの申込みと、音声通話SIMとのセットが条件です。
実質26,800円で購入できるのなら、それなりにお得感があるように思えます。
料金プラン | 月額料金 |
1GB~(従量制) | 1,180円~ |
3GB | 1,600円~ |
6GB | 2,220円~ |
12GB | 3,260円~ |
*音声通話SIMの月額料金です *記載の料金は割引適用前の価格です *IIJmioではドコモ回線とau回線を提供、従量制プランはau回線のみ提供 |
IIJmio公式サイト:https://www.iijmio.jp/
ユニークな独自サービスを提供「mineo」
関西電力グループの格安SIM(MVNO)サービス「mineo」は、ユーザー同士のパケット分け合いといった独自サービスが特徴です。
ドコモとau、ソフトバンクの3回線から選べるトリプルキャリアにも対応。今回発売したAQUOS sense4も、3回線すべてに対応しています。
選んだ回線によって、月額料金が変わるので注意が必要です。
とくにこだわりがなければDプラン(ドコモ回線)を選べばOK。Aプラン(au)やSプラン(ソフトバンク)は、Dプランよりも通信速度が安定していると言われています。
しかし格安SIMなので、通信速度に期待できないところが正直な意見です。
mineo公式サイト:https://mineo.jp/
エンタメフリー・オプションが特徴「BIGLOBEモバイル」
ネットプロバイダーや光回線でおなじみのBIGLOBEモバイルは、特定のアプリにおける通信量をカットする「エンタメフリー・オプション」が特徴です。
エンタメフリー・オプションは、YouTubeやU-NEXTといった動画サービス、LINE MUSICやSpotifyなどの音楽サービス、全22種類のサービスが対象となっています。
エンタメフリー・オプションの月額は480円で、初回同時申込み限定で最大6ヶ月無料といったキャンペーンを実施していることもあるので、申込み前にチェックしておきたいところです。
料金プラン | 月額料金 |
3GB | 1,600円~ |
6GB | 2,150円~ |
12GB | 3,400円~ |
20GB | 5,200円~ |
30GB | 7,450円~ |
*音声通話SIMの月額料金です *記載の料金は割引適用前の価格です |
月額料金を6ヶ月間1,200円引きといったキャンペーンをよく実施しています。
BIGLOBEモバイル定番のキャンペーンですが、申込み時期によって微妙にキャンペーン内容が異なるので注意が必要です。
実施中のキャンペーンに関しては、BIGLOBEモバイル公式サイトをご確認ください。
BIGLOBEモバイル公式サイト:https://join.biglobe.ne.jp/mobile/